ライオン誌日本語版2024年冬号

- ページ: 1
- LION
ライオン誌日本語版・冬号
WINTER 2024
thelion-mag.jp
特集:みんなのスポーツ
- ▲TOP

- ページ: 2
- 令和6年能登半島地震により被災された皆様へ
謹んでお見舞いを申し上げます
能登半島地震により犠牲になられた方々の
ご冥福をお祈りすると共に
被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を祈念いたします。
一般社団法人日本ライオンズ
ライオン誌日本語版委員会
- ▲TOP

- ページ: 3
- LION MAGAZINE IN JAPAN
Winter 2024, Vol.740
4
奉仕活動ー取材リポート
4:埼玉県上尾
5:青森ねぶた
6:長野県松本深志
7
第2回全国特別支援学校フットサル大会
8
奉仕活動ー投稿リポート
8:334-A地区(愛知県)/8:埼玉県大宮グリーン /9:北海道函館東
こどもサポートクラブ支部/9:福島あづま、福島中央、福島東/
10:静岡県藤枝/10:福井県あわら三国/11:長野みすず/11:滋賀
県草津/12:愛媛県松山つばき/12:岡山県矢掛/13:鳥取県倉吉/
13:鹿児島城山
14
特集:みんなのスポーツ
「みんな一緒、だから楽しいスポーツ」
18
フィリピン・マニラで第60回OSEALフォーラム開催
19
国際会長メッセージ「力を合わせることで更に強く」
20
ライオンズ・インフォメーション
20:国際理事だより「すばらしい奉仕活動を報告してください」濱野
雅司
/21:GAT情報 ● 鈴木誓男/22:国際理事会会議決議事項要
約/24:LCIF情報 ● Foundation Impact/25:LCIF情報 ● 平岡拓
晃/26:日本ライオンズ情報 ● 松本宰史/27:トピックス ● 令和6年
能登半島地震にLCIF大災害援助交付金|パティ・ヒル国際会長が来日
|新たに加わった会員種別「特典会員」|4年ぶりに再開した青少年交
換事業|一般財団法人から公益財団法人日本ライオンズに|『ライオ
ンズクラブ入門』PDF版の頒布開始
29
獅子吼
29:坪川淳一/30:洪錫圭/31:殿村直也
32
日本ライオンズ物語
「障がい者の社会復帰を目指して 電動義手開発」
34
編集室
「世界を変える Changing the World」馬場哲也
「国際大会に参加しよう!」三枝久夫
35
日本ライオンズクラブ分布図
表紙写真:熊本城東(写真/宮坂恵津子)*
「特集」
14㌻掲載
本誌はFSC®認証紙及び管理原材料を使用しています
3
LION 2024年冬号
目次
- ▲TOP

- ページ: 4
- ﹁
川
中 六 最 柳 昨 出
澤 月 優
年
貞
市
秀
夢 則 蛍 賞
公
街
実 、
募 維
感
与
会 選
﹂
持
管
委
、 ﹁ 理
員
。 小
っ
。
長 丸
学
努
山
生
﹁
活 子 ﹂
作 魅
品 力
﹂ 動
。
手 出
応 来
気
観 光 強
蛍 賞
1
会 見 活
回 楽
動
開
、
結
催
草
果
。
刈
、
自
水
然
路
発
多 、 生
泥
6
月
、
蛍
2 市
月
民
放 生
育
努
力
管
理 一
整
︵ 備 造
適
公
前
園
場 続 上
伸
復 環 内
。 治
活 境
、
井
会
20
長
目 整 戸
年
/ 、
指 備
掘
71 上
人 尾
、 っ
︶
。 幼
っ
根 虫 蛍
。
﹁
ー
・
っ
、
数
里 年
﹂
消 蛍 初
夏
幻 、
想 上
的 尾
丸
蛍
光 山
公
公
園 放 園
内
。
自 久
然
発
生 姿
埼
玉
県
上
尾
ラ
イ
オ
ン
ズ
ク
ラ
ブ
|
奉
仕
活
動
手
づ
く ︱
り 取
の 材
リ
ビ ポ
ー
オ ト
ト |
ー
プ
で
地
元
生
ま
れ
の
蛍
が
復
活
※
Q
R
コ
ー
ド
を
ス
マ
ー
ト
フ
ォ
ン
等
で
読
み
込
む
と
ラ
イ
オ
ン
誌
ウ
ェ
ブ
マ
ガ
ジ
ン
に
ジ
ャ
ン
プ
し
、
よ
り
詳
し
い
記
事
と
動
画
が
ご
覧
に
な
れ
ま
す
取
材
/
砂
山
幹
博
撮
影
/
関
根
則
夫
LION 2024年冬号
4
- ▲TOP

- ページ: 5
- 青
森
ね
ぶ
た
ラ
イ
オ
ン
ズ
ク
ラ
ブ
倉
会 っ 言
ー 長
連
葉
鎖
︶ 良
地
聞 域
寄
生
っ
貢
地 添
時 献
域 っ
出
思
来
温
、
、
思
。
5
活
動
﹁ 回
校
護
養
側 返 学
袋 受
護 重
礼 校
提
学
5
懸 案
生
校
袋
命
徒
分
子
始 清
掃 駅
集
減
っ
周
、
少 っ 以
辺
前 拾 活
清
動
大 姿
掃
事 ﹄ ﹃
。
。
﹂
︵ 業
自 。
影 子
支
学 援
分
響
小
、
LION 2024年冬号
車 習 長
収 両
/
穫
支 35
体 費 援 人
験 用
︶
、
後
車 3
年
、 負
前
担 利
用
者
用
体
。 福 験
祉 学
養
年
3
回
︵
小
倉
尚
裕
会
部
交
流 J
R
浪
岡
ー 駅
﹁
前
園
体
地
験 絵 、 。
学 付 5 県
月 立
習
、
浪
実 9 人 岡
施 月 工 養
授 護 ﹂ 青
森
収 粉 学
。 穫 、 校 小 市
浪
青
7 中
森 、 月 学
岡
取
材
/
砂
山
幹
博
撮
影
/
田
中
勝
明
養
護
学
校
へ
の
支
援
が
地
域
に
広
げ
た
思
い
や
り
の
輪
- ▲TOP

- ページ: 6
- 長
野
県
松
本
深
志
ラ
イ
オ
ン
ズ
ク
ラ
ブ
出 前
来 会
長
事
成
業
功 、 。
﹁ 発
要
案
因
者
﹂
吉
。
岡
共 直
有 美
協 っ 約
力
2
。 0
前 0
人 回 0
終 人
中 了
後 一
、 気
5
人
2
・
入
5
会 ィ 倍
回
様
行 会
8 列 場 参
加
0
0 出 昼 出
人 来 時 来
貢 金 ー 生
献
活
動 、
参
協
加
力
費
仕
無
ー 組
小 料
児 、
っ
大
、 取
大
子
人
来 盛 、
組 支
場 況 各
。
援
者 。
社
数 第 ー
同 会 募
1
、
目
ー
指 奉 出
仕 来 構
成
。 市
。
民
誰
音
ー 楽
社
会 ー
貢
ー
献
活 ョ
知 食
動 ッ 、 食
堂
っ 堂 気
、
軽 四 体
、
高
、
験
訪
校
、
ィ
子
食
堂
﹂
開
。
森
秀
一
会
長
/
42
人
︶
主
催
﹁
第
2
回
公
園 10
月
、 15
松 日
本 、
深 松
志 本
市
中
心
街
花
︵ 時
藤 計
|
奉
仕
活
動
ハ
ロ
ウ
ィ ︱
ン 取
材
こ リ
ポ
ど ー
も ト
|
食
堂
で
楽
し
み
な
が
ら
社
会
に
貢
献
取
材
/
砂
山
幹
博
撮
影
/
関
根
則
夫
LION 2024年冬号
6
- ▲TOP

- ページ: 7
- 公益財団法人日本ライオンズ
この度、第2回全国特別支援学校フッ
トサル大会が、福岡市において盛大に開
催されましたことを、心よりお慶び申し
上げます。
本大会は、全国10ブロック111校に
よる予選リーグが開催され、全国大会で
は、予選を勝ち抜いた学校に特別枠等を
含めた12校による熱戦が繰り広げられ
ました。本大会を通して、広く全国の特
別支援学校生徒が集まり、共にスポーツ
を行い、つながりを感じる貴重な機会と
なったことを大変うれしく思います。改
めまして、本大会の開催にご尽力いただ
いた公益財団法人日本ライオンズの皆様
に、心より敬意を表します。
特別支援学校における子どもたちのス
ポーツ環境の充実を図っていくことは極
めて重要であり、本大会は、日頃の練習
の成果を発表する機会として、大変意義
深い取り組みであると思います。
現在、スポーツ庁では、子どもたちの
多様なスポーツ機会を確保するため、部
活動の地域連携や地域スポーツクラブ活
動への移行に向けて取り組んでおりま
す。本大会を契機として、幅広い関係の
皆様の連携の下、ますます特別支援学校
生徒のスポーツ活動機会が充実すると共
に、スポーツを通じた共生社会の実現に
向けた取り組みが着実に進んでいくこと
を強く願っています。
結びに、貴財団のますますのご発展と
関係の皆様のご健勝を祈念し、お祝いの
言葉といたします。
スポーツ庁長官 室伏広治
日
頃 、 大
培 不 会
老 前
理 日
事
力 長 3
日
十 ﹁
二 選 行
分 手
予
沖 影 選 全
国
加 縄 響
勝 10
代
地
表 九
12
州 抜 区
・
校 特 大
参
別 会
福 枠
精 加
岡
参 鋭 1
1
開 加
参 催 出 加 1
集 地 来
校
発 皆
開
揮
、
枠
会
台
式 。 2 っ 風
、
LION 2024年冬号
岡 特
市 別
支
援
学
校
長
会
福 ︶
岡
11
開 月
催 4
日
、
福
。
別
支
ー 援
学
庁 校
、
福 ッ
岡
県
、
福 大
岡 会
市 ︵
、 後
全 援
国
老
安
正
理
事
長
︶
主
催
公
益
財
団
法
人
日
本
第
2
回
全
国 ︵
特 不
■
公
益
財
団
法
人
日
本
ラ
イ
オ
ン
ズ
副
理
事
長
小
野
寺
眞
悟
栃
木
県
立
特
別
支
援
学
校
宇
都
宮
青
葉
戦 後
、
勝 順
位
抜 決
定
優 戦
勝
優
勝
競
、 っ
初
出 。
場 激
開
精
見 福
受
化
最 催 来
場
神
送 岡 就
、 本
年
善
顕 学 大
ー っ 高
度 感 着
著 校 会
等
努
実
生
学
力 。 24
。 指 、 活 存
園
年 。 浸
在
場
、
導 礼
11
続
透 ﹁ 面 選
者 儀
R
競
良 月
手
、
e 感
2
技
各
s 動
以
大 日
p 的
外
会 、
ー ー 高
e
愛
自
意
c
知
評
識
t 、 発
。
影
県
帰 価 学
﹂ 大 的
喜
変 響
会
途
7
校
ー
人
、
々
対 信
全 戦 頼 感
大 高 力
謝
予 会
ー 絆
選
基
ー 、 健 ー
3 闘
敬 自 、
意
誓
行
考 ー
ッ っ
持
っ
、
4 。 誓
判
最 断
4
日 ﹂
勝 奈
利 良
県
果 立
高
等
養
。 護
学
校
戦
劇
的
後
追 古
屋
聾
学
1 校
位 戦
通
過
残
、
優 数
勝 秒
高
等
学
園
。
予
選
ー
愛
知
同 県
点 立
名
大 等 選
会 支 手
援 宣 っ
開 学 誓
催 校
眞
田
獅
苑
多 ﹁
大
分
県
立
杜
高
︵
北
海
道
・
札
幌
北
の
杜
ラ
イ
オ
ン
ズ
ブ
ク
ラ
︶
﹂
第
2
回
全
国
特
別
支
援
学
校
フ
ッ
ト
サ
ル
大
会
。
■第2回福岡大会の成績
優勝 栃木県立特別支援学校宇都宮青葉高等学園
準優勝 奈良県立高等養護学校
第3位 神奈川県立日野中央高等特別支援学校
第4位 愛知県立名古屋聾学校
第5位 島根県立松江養護学校乃木校舎
第6位 大分県立さくらの杜高等支援学校
第7位 福岡県立特別支援学校福岡高等学園
第8位 富山県立富山高等支援学校
第9位 沖縄県立中部農林高等支援学校
第10位 札幌市立みなみの杜高等支援学校
第11位 宮城県立小松島支援学校
第12位 香川県立香川東部養護学校
- ▲TOP

- ページ: 8
- |奉仕活動|投稿リポー
|奉仕活動|投稿リポート|
自立援助ホーム入居者に職場体験の機会を
334-A地区(愛知県)
334-A地区子育て応援委員会委員長/三尾友貴美
334-A地区(木野村好己地区
) 今年度 新規事業
援助
入居
用
、「 客様 笑顔 見
、自立
。皆
青少年 、
経営
長
作
人間関係
楽
生徒 「和菓子
。
「人間形成
人
、安心出来 環境 、成人前 職場
不可欠」 思
知
出来 」、障
学 自立
体験 積
。和菓子店 栗
体験
作
通
木野村地区
」 一回 成
見
活動 展開
。家庭環境 恵
青少年 、働
仕事 就
感謝
店舗
職場体験 機会 提供
支
生徒 「
自分 世話 受
側。職員
気持
分
」、鶏
生徒 「『手 職
語
』
社長 言葉 聞
実施
4件。中部
思
行
生徒
者
調理 行
工場 働
。
国際空港内 飲食店 接客
。
。
楽
」 、
採
、
。
貴重 体験
。
ろう学校で走り方教室開催
埼玉県・大宮グリーン ライオンズクラブ
大宮
幹事/鷲谷みさ江
(松本真
体全体 使
実会長/38人) 11月7日、埼玉県立
。
特別支援学校大宮
学園 中学・高
校生70人 対象 、走 方教室 開催
。講師
依頼
2015年世界
渡辺潤一氏
。教室
手話通訳 交
指導
。
、生徒
立 上
何度 繰 返
生徒
笑顔 笑 声 発
全力 走 」
、私
。
」 松本会長。生徒
、皆一
生懸命 渡辺講師 指導 従
学園
先生方
後、「
「運動 苦手 子
4×100m
金
。何
中 、動
「
大会 近付
経験 生
良
」
、
感想
。
順番 歩
。渡辺講師 、
歩 姿 早 走
分
言 。
次 、手、足、
体操
軽
後、何
「赤
、
」 全員 四
。大人
足 力 使
腕
、赤
LION 2024年冬号
8
- ▲TOP

- ページ: 9
- ●本欄はライオン誌ウェブマガジンの「投稿リポート」に掲載された記事の一部で構成しています。投稿はウェブマガジンのオンライン・フォームからお願いします
支援の輪をつなげ ひとり親世帯向け食料支援
函館東ライオンズクラ
ブ 計画委員・支部連絡員/荒木明美
北海道・函館東ライオンズクラブ函館東こどもサポートクラブ支部
函館東
函館東
」
支部(前田貴子支部会
長/8人) 、
「自分 1日1食
禍中 2020年2月
移動型
成
回答 全体 半数近 、 隣農家、市内 出来
」
食堂運営 目標 結
。 、
実施
親
子
、当面
連携
声
決定
当初 何
手探 状態
。少
親世帯向
支援
「食費 切 詰
食
食料
支援 始
輪 広
企業
、団体
協力 得
。
、
中、農協 近
親世帯
、
仕送
生
大学
支援 広
。現在 市内
実施
協力 得
。
学校給食
時期
夏休
冬休
150∼200世帯、
以外
月平均20世帯 支援
館市内
九
合同奉仕
休
。昨夏 函
米 提供
大量支援 実施
体・企業・個人
、夏
。行政 団
理解 協力 頂
、地域社会 貢献出来
。
幼少時から防災意識を 防災紙芝居を幼稚園に贈呈
福島あづまライオンズクラ
ブ 第1副会長/大石康弘
福島あづま、福島中央、福島東ライオンズクラブ
福島中央(佐藤久芳会長/84人)
、福
。被災地支援
島東(安部光善会長/24人)
、福島
尽力
(武田博司会長/24人) 3
県・明石魚住
合同 、防災紙芝居『
』
福島市内30 幼稚園 贈呈
。
雅博
話 聞
大
東松島市野蒜地区
、野蒜海岸
受
700㍍
高 30㍍程度
絵本『
小
山 住民70余人 避難
九死
一生 得 。山 所有者・佐藤善文
、20代
、
有事 備 私設避難所
山 整備
続
。
多
命 救
「
9
感銘
、 2015年
』
紙芝居
製作
。福島
地震津波 経験。
周囲 「不要 」 言
藤枝
2011年、東日本大震災 際、宮城県
内陸
兵庫
3
期
幼少
防災意識 育
考 、
紙芝居 教材
幼稚園 贈呈
」 呼
LION 2024年冬号
山 震災以降、
11月5日、
開
園児
重要
市内
中央認定
紙芝居 読 聞
自分
後
。
園
、
物語 引 込
想像力 働
集中
各園
安全 大
聞
活用
寄与
、最
。贈呈
、未来
。
- ▲TOP

- ページ: 10
- |奉仕活動|投稿リポート|
地域の過去と未来をつなぐ歴史教育活動
静岡県・藤枝ライオンズクラブ
藤枝
環境保全委員長/佐野雅基
(青島孝之会長/
47人) 活動域
藤枝市 、
志太地域(現・焼津市、島田市、
藤枝市) 中心
宿場町
。江戸時代
栄
自然 知
、
、豊
歴史
場所 。当
歴史的遺産 守 次世代
継承
重要 環境保全活動
捉
。
11月12日
、
「家康
田中城 御城印
利益
」 実施。
務
他、地元
小中学生 「歴史
迎 、彼
参加者 伝
」
学
郷土 歴史
機会 設
歴史
史跡案内 好評
、
楽
地元
。
」
参加者 歴史
。参加者
子
非常 高 評価 頂 、特 歴
史
理解 深
献上
土産
康公
、家
「勝草餅」
柿」
渡
語呂合
「藤八
大
食
、藤八
柿「大柿=大垣城」
、関 原 合戦前
縁起 良
、家康公
。「勝草=
喜
。
小学校で防災関連事業実施
福井県・あわら三国ライオンズクラブ
三国
幹事/南信博
(渡辺誠一
会長/26人) 10月18日、
市立
金津小学校 4年生92人 対象
防
災関連事業 実施。地元消防団
協力 得 、
分
種防災体験
当
室谷陽一郎
発生
各
。
(現在
起震車体験
防災士
等 揺
防災講演 、1948年
福井地震
再現。最大震度7 達
、姿勢 低
金津町
市) 状況 説明。
7.1
録
記
地震 、死
、東日本大震災 同
机
尻 跳 上
態
状
。
地震 備
学
。食
物 水、懐中電灯、
生
者312人、負傷者2291
活必需品 準備
、家族
人、家屋
連絡方法 避難場所
確認
戸
大
全壊2269
被害
。
重要
時、金
津小学校 残
、自宅
人 死亡
。
、「今日 体験 家 話 、
時
児童78人 全員無事
28
。最後 児童
行動
一緒 話 合
助 合
家族
。
災害 備
」 呼
。
LION 2024年冬号
10
- ▲TOP

- ページ: 11
- レオと養護施設児童の合同キャンプ
長野みすずライオンズクラブ
マーケティング・コミュニケーション委員長/鹿熊崇
10月14、15日、長野市戸隠
長野
場 「長野日大学園
・三帰
寮合同
。
」 開催
長野日大学園
合同
(西澤裕美子会長/121
主体
機会 提供・支援
、
通
。
三帰
寮 子
企画・運営 、同
、三帰寮
人)
児童養護施設・三帰寮 子
目的 。
親睦 深 、思 出
残 行事 作 上 、経験 培
48人、
10人、当
26
人 参加。「入村式」 自己紹介
自分
趣味
発言 、子
大
、
自由
少 照
声 出
大人 子
緊張
。
混合
大会 、白熱
試合
。夕食
作
食
、夕食後 星空
下
花火 行 、
暗闇 中 火 通
学習
。
2日間 限
明
加
時間
、子
笑顔 交流 深 、参
全員 楽
時間 過
出来 。
みんなですすめよう ゼロカーボン
滋賀県・草津ライオンズクラブ
2021年、草津市
市議会
幹事/小川秀将
共同
対象
「草津市気候非常事態宣言」 行 、
表明
、市 挙
2050年
炭素実質排出量
」 開催
」 、
気候変
危機意識 市民皆 共有
大学
考
使
(梅山克啓会長/
142人) 今年度、環境保全活動
大
上
。
啓発活動
津市立
公園 、LCIF
交付金 活用 、子
11
工作、
。10月14日
LION 2024年冬号
協力
」、間伐材
。
事業 定
成蹊
「身体
、脱炭素社会 実現
草津
。
当日 「
行動
目標 示 、地球温暖化
動 対
「
。
二酸化
啓発
来場者全員 、啓発品
四 葉
草
盛
種 配布
意識 広
子
、参加
大人
達成
。
事業 、子
学校 、地域
家庭 、 題 解決
。
頃
、地球温暖化問
心
祈
- ▲TOP

- ページ: 12
- |奉仕活動|投稿リポート|
美しい日本語暗唱コンテスト
愛媛県・松山つばきライオンズクラブ
幹事/村井淳子
10月29日、松山
反映
(氏兼泰子会長/56人) 愛媛
審査員 、
5階大会議室 、「第19回─
語 伝
─美
。
日本語暗唱
元
甲乙付
局社長、大学学長、 当
、元中学校校長
。
今年 、発声 発音、表情、動作、迫
」 開催。市内 小・中・高校
生徒 一般市民、計48人 参加
、頭 悩
力満点
賞状
、
各
部門 受賞者 、副賞 図書券 賞
応
金額 参加者全員 贈呈
、内容 理解 感情
。 表現、情熱
。
。
出場者 満足感 満 、客
席 感動 笑顔
。
事業 目的 、次世代 担 子
健全育成 、地域 大人
言葉 文化 通
育成支援 。
通
、子
時代
合
言語能力
能力 向上
期待
。
暗唱 、小説、童話、詩歌、
好
作品 選 、4分間以
内 行 。
印象的
継続
、題材 選 方 時代
皆で楽しむカローリング大会
岡山県・矢掛ライオンズクラブ
矢掛
PR・情報委員長/堀伸二
(坪井伸之会長/
床 上 行
30人) 9月20日、矢掛町B&G海洋
会場 「第7回矢掛
杯矢掛町民
会」 開催
。
屋内
験 問
大
気軽 楽
設 床面 利用
利点
、氷上競技
新
人 超
、年齢、性別、経
当日 町内各所
、身近 施
天候
左右
町民 参加。当
編成
参加
予選敗退)。
剣 面持
。
皆、真
、的 狙
!
20
、100
1
( 、惜
声援
力
、会場 熱気
。
約4時間
大会 、盛況
終了。閉会式
優勝、準優勝、
坪井会長
他各賞 輝
賞状 記念品 贈
人
日
。地域
触 合 、
元気 交換
、
笑顔
、充実
楽
一
。私
大会 、先輩
熱 思
仕活動
引 継 、大切 奉
。
LION 2024年冬号
12
- ▲TOP

- ページ: 13
- 倉吉再発見紙芝居『くらよし!? 地獄めぐり』
鳥取県・倉吉ライオンズクラブ
倉吉
甘
(明里寛会長/42
人) 結成
年度
間
1961年
工夫 凝
発行 続
形式
2022年度会報委員会委員長/杉本友子
。昨年度 紙芝居
、子
、連載
終了後 紙芝居
代表
。倉吉
特産・名産
地獄 見立 、
魅力
市立図書館 小
。人口減少 悩 倉吉
、子
間
地元 生活
、最後 「地獄
!!」 叫
魅力 気付 、故
郷 愛着 持
考
物語 、赤鬼
。 閻魔様
土産
獄 帰
。
青鬼
、閻魔大王様 命令 鳥取県
中部 向
池「牛骨
沼」
直接
読
市
良 香
!? 地獄
』 連載。
学校 寄贈
地獄」 、
月刊会報誌
物語『
手 取
山「
、
場面
始
8月20日
頼 受
。2人 待
持
地
当
慰問 行
始 各所
倉吉市立図書館
依
、紙芝居 上演。他
、
館
上演依頼 、図書
紙芝居 貸 出
見
老人
、広
。
おはら祭でチャリティーバザー開催
鹿児島城山ライオンズクラブ
鹿児島城山
会長/岡崎洋人
(84人)
11月3日、鹿児島三大祭
「
一
数
祭」 、授産施設 応
援
開催
市内五
授産施設
製品 持 寄 、
提供
大
祭
販売
作
当
商品
。収益
出展
。
36年前
歳暮
多
理解 深
目的 一
中元
、
、
人 授産施設 対
当
。
祭
未使用品
提供・販売
開催 、
収益 年末 授産施設
授産施設 皆
奉仕活動
。26年前
。
13
、
、
後
、五
食品 他、
呈
。
現在 形
、今回
禍 経 4年
、
通常開催
商
品 販売。当
、
卵 特売 実施
4年分 思
、 客様 呼 込
LION 2024年冬号
行
込
。終了
当
。
授産施設 支援金 贈
本年度、結成50周年 迎
節目
再開出来
、
活力
思
大
。
- ▲TOP

- ページ: 14
- 特集:みんなのスポーツ
みんな一緒、
だから楽しいスポーツ
障がいの有無や性別、年齢などの違いを超え、全ての人が互いを尊重し、支え合って暮らす「共生社会」
が求められる中、スポーツを通じてその実現を目指そうという動きが広がっている。2023年秋、「パラス
ポーツ」
「ユニバーサル」を掲げたスポーツ大会でこれを実践した二つのクラブの活動をリポートする。
第39回車いすふれあいジョギング大会・生活用車いすの部のスタート地点に集まった出場者とサポーター
っ 障
新
ョ
ー 人
サポーターに励まされながら3㌔を走り切ったのは、熊本市立桜
木小学校の特別学級に通う丸野蒼太君。一緒に出場した担任の
有富慶介先生も、慣れない車いすに苦戦しながら完走した
ー
関 人
心
体
一 験
理 緒
解
加
、
人 東 障 ー
陸
害
︶
︶
上 10
、
者
競 月
熊
ェ 開 技 15
本
場 日
39 ー 県
ー
︵ 、
回
熊
︵ ・
目
﹁
本
主 ー 下 文
2
県
村 化
迎 催
0
民
振 勝 協 ﹂ 2 健 総
興 博 会
3 康 合
事
会
﹁
、
運
業 長 熊 熊
車
動
団 / 本 本
公
・ 39 城 県
園
●
熊
本
城
東
。
今
回
大
会
﹂
、
昨
年
ー
ェ
LION 2024年冬号
14
- ▲TOP

- ページ: 15
- ■パラスポーツ
パラ(Para)はギリシア語の接頭語で「沿
う」
「並行」を意味する。「パラリンピック」
の名称は、第1回大会の時点では脊髄損傷の車
いす選手の大会だったため「下半身まひ」を
意味する英語のパラプレジア(Paraplegia)とオリンピックを合わせて作られた。そ
の後、他の障がいを持つ選手も出場するよう
になり「並行」を意味する「パラ」と解釈さ
れるようになった。「パラスポーツ」はパラリ
ンピック競技を指すものとして使われ始め、
現在は「もう一つのスポーツ」として、身体
機能や知的発育などに障がいがある人が行う
スポーツ全般を呼ぶ。更に、障がいの有無に
関係なく誰もが楽しめるスポーツとして、そ
の魅力を広める取り組みも増えている。
■ユニバーサルスポーツ
ユニバーサル(Universal)は英語で「普遍
的な」
「万人の」を意味し、ユニバーサルデザ
イン、ユニバーサルアクセスなどの複合語が
ある。
「ユニバーサルスポーツ」は、障がいの
有無や年齢、性別などに関わらず、また、ス
運 大
支 催 東 高
熊 営 会 1 援 団
体
本
9
城 中
8 続
一
東 心
4
年
目
指
っ ー 車
。
2
運 0
営 1
7
ー
入
関 年 。
会 、 大
熊
13 会 ー
本
年
、 主 城
供
出 会
山
、 知 理
場
本
運 っ 念 先
大 営
駆 遂 3 行
会 費
参 者
大 文
加
会 。
支
者 。 、 連 84
日 続 年
30 、 生 山 本
本
万 主
車
円 催 生
。
通
資 一
金 翼
大
ッ
提 担 姿 会
大
ポーツの得意な人もそうでない人も参加出
来、皆が一緒に楽しめるスポーツを指す。レ
クリエーションやコミュニケーションを目的
大
機
会
﹁
重 競
少 度 技 ッ
障 大
方
会
目 、
向 人
者
指 02
転
ー 深
実 労 普 ﹁
出
回 換
年
際
段 車 。 来
車 有
参
人
、
無
健
感
第
加 、 、
常
体
。 出 体 施 出 18
、 更 来
者
験
利
設 場 回
ー
用
理
持
障
動
。
者
解
参 参
第 大
入
っ 加
25 会
所
苦
、
大
会
としたものも含まれる。
想
パラスポーツ体験はフライングディスク
(写真)
、ブラインドサッカー、視覚
障がい者陸上、義足陸上、車いす陸上、車いすテニス、車いすバスケットボ
ール、ボッチャ、ゴールボール、ビームライフルの10種目
15
LION 2024年冬号
ョ ﹁
ー
﹂
ュ
ー
ー
﹂
表 走
敏 太
情
朗 君
聞
大
。
父
っ 啓 楽 変
大
親
太
会
﹁
。
私 敏
っ 分
朗
出
参 ﹁
改 健
場
常
選 。 加 親
子 ﹂
者 。
手
普
走
走 清 。 段
終
々 一
﹂
緒 子 、
感
子
︵
5
参 ー ㌔
加
︶
。
生
活 、
、 用 今
宇 車 回
土
75
市
人
小 部
郷
啓 親
0
社
会
㍍ 大
、 会 っ
実
3
﹂
現
㌔
︶ 生
活 、
競 用
車 山
技
本
用
車
話
部
︵ 。
思
7
部 5
- ▲TOP

- ページ: 16
- 特集:ライオンズクエスト
特集:みんなのスポーツ
体
長
年 。 使
山 、
本 大
方
会
大 ﹁
全
今 実
後 行
違
大
委
会 全 員
国 長
参
加
務
長 岩 ッ 合
/ 国
運
41
動
人
﹂ 施
︶
内 設
﹁
主
愛
催
宕
︵ ャ
第 祖 ー ー
1 田
回 由
起
子 ー
会
、
役
走
っ
務
選
手
感
覚
、
異 ﹁
日
﹂
頃
応 、 皆
生 義
ョ
足 体 ー
﹁
験 方 人 他
走 着 。 式
、
大
義
会
足 各
。
陸
聞 ー
出
上 ー 参
加
場
者
ー 者
湧 ィ ー
回
目
当
ー っ
男
。
説 ﹂ 子
競
訪 ィ
明
学 、 技
知
戦
略
10
性
月 。 人
、
22
実
高
日
際 ー
、
面
競
岩
白
技
国
っ
市
愛
夢
ー 、
宕
誰
中
町
総
挑
障
者
触 ー
ー 戦 昨 経
ョ
出 年 験
場 援 ー
車 来 加
取
合 沿 合 助
学
。
競 っ
準 不 競
人 専 ィ 持 声 備 要 技
技
門
援
用
、
。
、 接 学
移 人 車
教
送 動
校 、
っ
多
室 、
10
生
ー
ー
手
。
種
部
徒
伝
学 気
目
ー
体
っ 、
。
出
持
験
場
。 ー 務
ッ
、
﹁
始 金
地 魅
。
東 ー
上 了 、
京
ッ
ッ
獲
ー
人 ャ 得
日
考
多 本
案
﹂
代 杉 ッ
表 村
選 英
呼
手 孝 個
選 人
楽
活 手 戦 ー
。 躍
ッ
四
肢 ャ
大
会
ー
障
、
重
人 度
脳
性
●
山
口
県
・
岩
国
ッ
ャ
難
脇 1
人
出 一
場 緒
者
走 ー
車 、 ー
自
力 付
押 走 。
車
贈 福
祉
他 熊
購
本 ﹂
支
入 、 城
援
補 車 東 力
強
ー 助
行
っ 練 、 陸
語
っ
習 熊 上
用 本 選
県 手
。 ー 身
。
体 競
ー 障 技
害 用 大
寄 者 車 会
好プレーにガッツポーズを見せる障がいのある参加者と、歓声を上げる高校生ボランティア
LION 2024年冬号
16
- ▲TOP

- ページ: 17
- みんなで楽しめるスポーツ
障がいがある人も、年齢を重ねて昔のように動け
なくなった人も、もちろん元気な大人も子どもも、
みんな一緒に参加出来る新しいスポーツを紹介。
■卓球バレー
1970年代に関西地方の養護学校で筋ジストロフ
ィー児のリハビリを目的に始まったスポーツ。1チ
ーム6人で卓球台を囲んでいすや車いすに座り、木
製ラケットで音が出るボールを転がして打ち合う。
他
、
施
設
利
用
者
障
奉
仕
杯卓球バレー交流大会を開催。2023年3月に行われ
た第8回大会には、16チーム約120人が参加して白
ー
者
ッ
施
設
ャ
、
高 、 大
齢 市 会
家 者 内
開
族 施
設
地
元
五
。
高 ー
校
与 方
福井SOUTHライオンズクラ
ブ は、毎年3月にSOUTH
参
加
、 活
動
議
論
、 。 障
地
域
結 者
人 果 支
、 援
従
来 在
共
禍
中
断
間
熱の戦いを繰り広げた。
■モルック
フィンランドの伝統的なゲームを元に、1996年
に開発されたスポーツ。「スキットル」という木製
ピンに、木製の棒「モルック」を投げ、倒れたスキ
ットルに応じた得点を競う。
福岡県・大川ライオンズクラ
ブ は、モルックによる多
世代交流、健康増進などの取り組みを進める大川市
の方針に賛同。2023年5月、市内の小学校8校、中
学校2校、高校1校、大学1校にモルック一式を2セ
ットずつ寄贈した。6月にはモルック交流大会を開
き、28チーム115人が参加した。寄贈したモルック
は、家具資材加工業に携わるメンバーが製作。
17
LION 2024年冬号
部 広
島
部 校
員
生
協 徒
力
、
岩
国
商
業
。 高
校
野
球
健
看
護
専
門
学
校
、
朝
日
医
療
専
門
学
校
附
属
岩
国
看
護
学
校
障 出 者 国
市
共 障
者
害
支 外 野 者
援 出 球
観 ー
取 機 戦
会
組
提 ー
供
ー
ュ
。
ー 利
用
、
、
岩
ッ
﹂
大
。
会 ャ
地
幸
大
元
雅
審 会
俊
判
開 、 代
表
得
岩 ー 点
岩 国
係
国 医 学
Y 療 生 務 決 楽
M
入
C
会
A
保 ー
、 。
* 砂
ェ ュ 大 山
ー 会 幹
博
収 模
様 写
真
/
動
。 画
宮
坂
恵
津
子
︶
ィ
習
。
岩
国 成 各
果
ー
発
揮 、
3
人
。 1
組
。
︵
取
材
/
河
村
智
子
、
ー
投
球
補
助
具
多
投 彩
子
生
混
成
。
障 高 ー
齢
者
選
使 手
42
っ
っ 、
日
、
ー
頃 投 滑 手
顔 。
球
練
台
幼
っ
中
ッ 、 ー 。
団
東
障
体 ャ
京
躍
﹁
普 者 動
及
対 大
取 象
ー
ッ
組
注
ッ 目
ィ
初 ﹁ 良
﹁
回
機
会 。 行
ー
社 動
っ 会
経
験
人
目 ﹂
思
初
的
冠
っ
大
切
っ
大 ﹂ 生
、
誰
会
感
果 、
、
楽
活
動
転
換
図
集
会 ャ
ー
学
生 臨 練
習
会
。
審
判
ィ
開
講
一
習
人
受
感
想
、 ッ
。
大
ー
ィ
7
月
- ▲TOP

- ページ: 18
- フィリピン・マニラで第60回OSEALフォーラム開催
写真提供/橋本文子333-C地区情報テクノロジー副委員長(千葉ゆうきの)、小松崎徳彦333-C地区副幹事(千葉県・松戸グリーン)
月2∼5日、フィリピン・マニ
開催国フィリピンのお国柄による
ラで第60回東洋東南アジア・
ものか、スケジュールの時間通りに進
ライオンズ(OSEAL)フォー
行しなかったり、登録業務に不備があ
ラムが開催された。主会場のSMXコ
ったりするなど、準備に不十分な点が
ンベンションセンター・マニラでは、3
多かったことは、非常に残念であった。
日の開会式や各種セミナー及び会議が
このような大きな催しを開催するので
行われ、4日には国際会長テーマ・セミ
あれば、しっかりと準備をしてもらい
ナー、LCIFセミナー、ミッション1.5
たいものだ。2年後に北海道・札幌で
セミナー(日本語)などが開かれた。
開催されるOSEALフォーラムは、第
ミッション1.5セミナーでは山田實紘
5会則地域(OSEAL)の見本となるフ
GAT日本全域リーダー、小川晶子
ォーラムにしてほしいと願っている。
GATエリアリーダー(東日本)、松岡
フォーラム登録者数は7173人、国
勲GATエリアリーダー(西日本)が登
別の最多はフィリピン(301複合地区)
壇し、新クラブ結成に向けた各地区の
1950人、次いで韓国(354∼356複合地
取り組みが報告、共有された。5日の
区)
1910人、日本(330∼337複合地区)
閉会式は本部ホテルのソフィテル・フ
は1490人だった。
11
ィリピン・プラザ・マニラで行われた。
11月5日に行われた第5回議長と地区
ガバナーの会議において、フォーラム
決議案として、感謝決議と以下の事務
的決議が報告された。正式なフォーラ
候補者として承認
● 第64回OSEALフォーラムの開催地
をマレーシア・ペナンとすること
を承認
● 第65回OSEALフォーラムの開催地
を台湾・台中とすることを承認
● フォーラム規約の改正案についての
ム決議は後日発表される予定。
承認
● Manoj
Shah元国際理事(ケニア・
次回のフォーラムは、タイ・パタ
ナイロビ)を2024-25年度国際第3副
ヤで2024年11月14∼17日の日程で開催
会長候補者として承認
される。
● Yeow
Wah Chin元協議会議長(マ
レーシア)を2024∼26年国際理事
取材:ライオン誌日本語版委員/増澤
義治(長野県・諏訪湖)
LION 2024年冬号
18
- ▲TOP

- ページ: 19
- 国際協会指定記事
国際会長メッセージ
力を合わせることで更に強く
ライオンズの皆さんへ
皆
さんは日々、ライオンズクラブの一員として誇りを持って、極め
て多様な形で奉仕に取り組んでいらっしゃることと思います。地
元に貢献するために忙しくしていても、忘れてはならないことが
あります。それは、皆さんは地域社会だけでなく、より良い世界をつくるた
めに献身するボランティアによる強力なグローバル・ネットワークの一員で
ある、ということです。私たちが共に手を携えて奉仕事業を一つ行う度に、
一つの暮らしを変えているのです。
私たち一人ひとりは世界の片隅で奉仕していますが、ライオンであること
ライオンズクラブ国際協会 会長
のすばらしさは、全員が同じ使命によって導かれ、常に刺激し合っていると
パティ・ヒル
いう点にあります。皆さんが属しているその大きな存在と、ご自身とのつな
がりを確認してください。私たちがもたらしたインパクトのストーリーを読
み、奉仕のビデオを視聴してください。そして必ず、あなた自身のストーリ
ーも発信してください。奉仕を報告すれば、そのインパクトを世界で共有す
ることが出来ます。そして、ライオンズの世界に心ゆくまで浸りたいなら、
今年6月21日∼25日にオーストラリア・メルボルンで開催されるライオンズク
ラブ国際大会にご参加ください。
自らの時間と才能を捧げ、力を合わせて恵まれない人々を支援することほ
We Serve.
ど、幸せを感じさせてくれるものはありません。人々が潜在能力を発揮出来
るように、変化を生み出すことに尽力してくださっている皆さんに感謝しま
す。そして繰り返しになりますが、皆さんがライオンとしての誇りを世界に
示してくださっていることに、心からお礼申し上げます。
共に奉仕を
19
LION 2024年冬号
- ▲TOP

- ページ: 20
- 返
り
を
求
め
ず
、
無
欲
の
心
で
自
ら
の
時
て
地
域
社
会
で
奉
仕
を
し
て
い
ま
す
。
見
私
た
ち
は
、
愛
情
と
思
い
や
り
を
も
っ
広
が
れ
ば
、
世
界
は
大
き
く
変
わ
り
ま
す
。
社
会
を
一
つ
ず
つ
変
え
な
が
ら
世
界
中
に
援
、
視
力
保
護
、
青
少
年
支
援
︶
に
一
丸
援
助
、
環
境
保
全
、
人
道
支
援
、
食
料
支
奉
仕
分
野
︵
小
児
が
ん
、
糖
尿
病
、
災
害
擁
す
る
私
た
ち
ラ
イ
オ
ン
ズ
は
、
八
つ
の
今
、
世
界
中
に
1
4
0
万
人
の
会
員
を
に
も
影
響
を
与
え
か
ね
ま
せ
ん
。
私
た
ち
っ
て
、
今
後
の
ラ
イ
オ
ン
ズ
の
活
動
方
針
統
計
数
字
が
実
際
と
は
異
な
る
も
の
に
な
実
施
し
て
い
な
い
と
見
な
さ
れ
、
世
界
の
が
な
け
れ
ば
、
せ
っ
か
く
の
奉
仕
活
動
も
所
に
し
て
い
き
ま
し
ょ
う
。
奉
仕
す
る
こ
と
で
、
世
界
を
よ
り
良
い
場
合
わ
せ
、
人
々
の
暮
ら
し
や
地
域
社
会
に
か
ら
始
ま
り
ま
す
。
私
た
ち
が
共
に
力
を
人
ひ
と
り
の
励
ま
し
の
言
葉
や
思
い
や
り
仕
が
人
々
の
暮
ら
し
を
一
つ
ず
つ
、
地
域
り
続
け
て
い
ま
す
が
、
ラ
イ
オ
ン
ズ
の
奉
は
増
え
続
け
、
そ
の
内
容
も
絶
え
ず
変
わ
え
る
﹂
が
始
ま
り
ま
す
。
世
界
の
ニ
ー
ズ
わ
っ
た
こ
と
に
気
付
く
時
、
﹁
世
界
を
変
暮
ら
し
を
変
え
、
同
時
に
自
分
自
身
も
変
ま
す
。
私
た
ち
が
奉
仕
に
よ
っ
て
人
々
の
に
よ
っ
て
、
世
界
を
変
え
る
こ
と
が
出
来
る
よ
う
に
促
し
て
い
ま
す
か
?
新
会
員
に
は
、
活
動
に
積
極
的
に
参
加
す
に
は
、
メ
イ
ン
事
業
が
あ
り
ま
す
か
?
的
に
取
り
組
ん
で
い
ま
す
か
?
ク
ラ
ブ
か
ら
興
味
を
持
ち
、
熱
意
を
持
っ
て
積
極
メ
ン
バ
ー
は
、
ク
ラ
ブ
の
奉
仕
活
動
に
心
域
社
会
の
ニ
ー
ズ
に
合
っ
て
い
ま
す
か
?
皆
さ
ん
の
ク
ラ
ブ
の
奉
仕
事
業
は
、
地
下
回
っ
て
い
ま
す
。
ク
ラ
ブ
か
ら
の
報
告
東
南
ア
ジ
ア
︶
は
41
%
と
平
均
を
大
き
く
日
本
が
所
属
す
る
第
5
会
則
地
域
︵
東
洋
ド
・
南
ア
ジ
ア
・
中
東
︶
71
%
に
対
し
て
、
フ
リ
カ
︶
74
%
、
第
6
会
則
地
域
︵
イ
ン
ブ
海
諸
島
︶
75
%
、
第
8
会
則
地
域
︵
ア
会
則
地
域
︵
メ
キ
シ
コ
・
中
南
米
・
カ
リ
め
に
重
要
な
の
で
す
。
一
つ
ひ
と
つ
の
報
告
が
世
界
を
変
え
る
た
し
い
奉
仕
活
動
を
報
告
し
て
く
だ
さ
い
。
す
。
ど
う
か
皆
さ
ん
の
ク
ラ
ブ
の
す
ば
ら
世
界
を
変
え
る
の
は
私
た
ち
で
す
。
一
影
響
が
生
ま
れ
、
そ
の
思
い
や
り
の
結
集
小
さ
な
奉
仕
を
行
う
度
に
地
域
社
会
へ
の
信
し
て
い
ま
す
。
私
た
ち
一
人
ひ
と
り
が
界
を
変
え
る
﹂
と
い
う
メ
ッ
セ
ー
ジ
を
発
で
す
。
パ
テ
ィ
・
ヒ
ル
国
際
会
長
は
﹁
世
仕
は
ラ
イ
オ
ン
ズ
の
命
と
も
言
え
る
も
の
こ
と
も
出
来
る
の
で
す
。
会
に
利
益
を
も
た
ら
し
、
会
員
を
増
や
す
ま
す
。
す
ば
ら
し
い
奉
仕
事
業
は
地
域
社
新
し
い
仲
間
を
誘
う
チ
ャ
ン
ス
に
も
な
り
の
な
い
喜
び
を
提
供
し
、
そ
し
て
同
時
に
、
た
ク
ラ
ブ
は
、
世
界
全
体
で
55
%
、
第
3
た
奉
仕
活
動
を
少
な
く
と
も
一
つ
報
告
し
料
に
よ
る
と
、
今
期
7
∼
11
月
に
行
わ
れ
会
で
所
属
す
る
奉
仕
事
業
委
員
会
で
の
資
告
を
し
て
い
ま
す
か
?
私
が
国
際
理
事
皆
さ
ん
の
ク
ラ
ブ
は
、
奉
仕
活
動
の
報
事
務
担
に
当
移
者
行
の
予
4
定
人
︶
で
か
す
ら
。
提 ︵ 国
出 近 際
出 日 協
来
会
ウ
ま
る
役
職
は
、
会
長
、
幹
事
、
奉
仕
委
員
長
、
で
す
。
ク
ラ
ブ
の
奉
仕
事
業
を
報
告
出
来
に
奉
仕
し
て
い
る
こ
と
に
価
値
が
あ
る
の
ひ
と
つ
の
事
業
が
地
域
社
会
そ
し
て
世
界
大
小
に
か
か
わ
ら
ず
、
各
ク
ラ
ブ
の
一
つ
ェ
ブ
サ
イ
ト
の
﹁
わ
ラ
ブ
の
モ
ッ
ト
ー
で
す
。
奉
れ
は
私
た
ち
ラ
イ
オ
ン
ズ
ク
れ
わ
れ
は
奉
仕
す
る
﹂
、
そ
望
と
結
び
付
き
を
も
た
ら
し
、
か
け
替
え
を
得
て
い
ま
す
。
奉
仕
は
、
私
た
ち
に
希
わ
ら
ず
、
私
た
ち
は
と
て
も
多
く
の
も
の
間
と
労
力
を
捧
げ
て
い
ま
す
。
に
も
か
か
す
べ
き
時
が
来
て
い
ま
す
。
な
課
題
と
な
っ
て
お
り
、
私
た
ち
が
対
応
の
重
点
分
野
は
今
や
人
類
に
と
っ
て
深
刻
と
な
っ
て
取
り
組
ん
で
い
ま
す
。
こ
れ
ら
は
、
全
て
の
ク
ラ
ブ
が
奉
仕
活
動
を
報
告
伝
え
、
そ
れ
に
よ
っ
て
会
員
を
増
や
す
に
の
奉
仕
活
動
の
ス
ト
ー
リ
ー
を
効
果
的
に
す
る
こ
と
が
極
め
て
重
要
で
す
。
規
模
の
報す
告ば
しら
てし
くい
だ奉
さ仕
い活
動
を
濱
野
雅
司
国
際
理
事
だ
よ
り
◉
国
際
理
事
︵
埼
玉
県
岩
槻
︶
LION 2024年冬号
20
ラ
イ
オ
ン
ズ
イ
ン
フ
ォ
メ
ー
シ
ョ
ン
- ▲TOP

- ページ: 21
- ラ
イ
オ
ン
ズ
イ
ン
フ
ォ
メ
ー
シ
ョ
ン
っ 向 最
会
況 入 全 念
優 作 員
員
取
先
ょ
4 課
増 ッ
! ﹁
組 年 題
﹂ 挑 今
間
戦
ョ
。
、 。 状
、
受
、
員
皆
何
度
、
徐 登
浸 々 場
透
会
、
残
ョ 会
員
︶ 1 1
・ 5
取 5 0
︵ 万
組
人
達
誌
・ 成
日
本
目
語
指
版 。
・
誌
ッ
面
ァ
12 。
月
ー 5
結
日
始 、
果
日
役 本
員
全
皆 35
地
区
状
集 地
況
合 区
影 地 新
周 増 会
上 囲
響 域
員 合 役
会
力 社
一 っ 職
声
員
会
人
高
就
、
、
会
員 会 共
増 議 有
強
新
最
。
仲
気 間
人 結 強
、
前 中
持
成 調
問
誘 題
向 心
機
会 私
、 存
奉
持
在
仕 。 成 っ
感
新 果
ー
、
、
ー
、
話 ー
識
魅
1
会
ッ ・ 持 員 。 全 変 、 力
確
員
5 っ 一
信 ョ
人
決
考
私
。
﹁
ッ 不
可
能
﹂
少
、
ッ
、 ョ 意
21
大
学
生
LION 2024年冬号
、
っ
努
人
力 、
役
呼
職 魅 っ
込
者 力
点
、
構
事 成
例
皆
話
、 増
既
﹁
終 っ 存
合 、
っ
27
年 、
度 今
末 期
去
っ
っ
豊
田
2
全 0 国
世 2 際
界 6 協
︲ 会
ッ
︶
国
際
会
長 国
際
、
日 先 大
本 頭 会
以
立 降
っ 、
旗
。
23
年
7
月
開
催
開
催 、
ッ
ョ
。 1
・
5
際
進
捗
多 会
議
ッ
会
健
員
、 ョ 康
仲
増
間
私
一
増
、
ー
会 、
、 員 後
継
ャ ー
次 者 。
﹂
第
感
育
真
。
仲
剣 捉
若
間
取
。
。
、
嫌
G
A
T
︵
愛
知 ー
県
ィ
振 ・
っ
仲
間 組
◉
ー
現
会 安 方
在 指 員
物
摘
会
増 価 、
員
上 人
昇 口
維
減
子
持
少
。
外 経
的 済
要
因 停
結
難
滞
中 、
成 一
円
方
、
前
向
鈴
木
誓
男
ッ
進
化
ョ
1
・ 皆
5 様
有
無 願
続
ミ
ッ
シ
ョ
ン
1
5
は
﹁
ミ
ッ
シ
ョ
ン
ポ
ッ
シ
ブ
ル
﹂
、
G
A
T
情
報
社
会
中
、 思
多 ー 。
変
様
化
性
応
強
続 っ
。 。 化
増
、
、
- ▲TOP

- ページ: 22
- 国際協会指定記事
4. ミッション1.5のプログラム要素に関する最新情報を受け取り、
スタッフに指示を行った。
5. 「レオ」会員種別を開発するための特別委員会の設置を提案し、
本件を会員増強委員会に付託した。
6. 企業クラブモデルの開発を研究するワーキンググループの設置
を推奨し、本件を会員増強委員会に付託した。
7. 新任理事オリエンテーションをライオンズ国際大会の開催地で
行い、その期間を1日に制限するよう、理事会方針書を改訂す
ることを提案し、実施については財務及び本部運営委員会なら
びにリーダーシップ開発委員会に付託した。
8. 国際協会の運営引当金方針を見直すための選択肢を検討し、討
議した。
9. スタッフに対し、国際協会の理事会方針書の包括的な見直しを
行うよう要請した。
マーケティング委員会
1. 2023∼2024年度のマーケティング補助金を43件承認した。7
件は資金面の問題で不承認とした。今年度の資金は全額使い果
たした。
2. 暫定リジョン(3000ドル)、地区未編成地域(3000ドル)、
暫定ゾーン(1500ドル)のマーケティング補助金の資金配分
を承認した。
3. 中国台湾の複合地区からの、各複合地区でライオン誌を制作す
ることを認めてほしいとする要望を検討した。要望を出した五
つの複合地区のうち、四つ(台湾MD300A、台湾MD300B、台
湾MD300C、台湾MD300E)は独自の雑誌を制作するための
会員数条件を満たしている。素晴らしい300D複合地区のライ
オンズもライオン誌を入手できるようにするため、300D複合
地区をどこかの雑誌に含めることを検討するよう、委員会は本
件を300A∼E複合地区の現地リーダーに付託した。マーケティ
ング委員会は、国内の編集部を分割することで、ローカル誌の
運営に非効率をもたらし、メッセージの統一が難しくなること
を懸念している。したがって、各複合地区が別々のバージョン
を管理するのではなく、300複合地区・台湾版のライオン誌を
維持すべきであるというのが、現在の委員会の見解である。
4. 理事会方針書第19章の国際プロトコールを改訂し、「グロー
バル・アクション・チーム各国全域リーダー」の役職を削除す
るとともに、現理事会アポインティが元財団理事より先に来る
よう8番の順序を変更した。
会員増強委員会
1. 2024∼2026年レオクラブ諮問パネルを承認した。
2. 法人会員の機会を調査するための次のステップについて協議し
た。
3. ミッション1.5の開始について検討し、報告を受けた上で、
a. グローバル・アクション・チームの地区および複合地区コーデ
ィネーターの研修のための追加資金を承認した。
b. イニシアチブを推進するための追加の無料配布グッズを承認し
た。
4. 会員種別としてのレオを調査するための特別委員会の設置を承
認した。
5. レオライオン理事会リエゾンのマイル予算の増額を提案した。
6. 理事会方針書第22章に方針を設け、レオクラブ・プログラム
の構成に会員委員長を加えるものとした。
7. 理事会方針書第17章の方針を改訂し、特典会員(discounted
member)の権利を明確にし、新たに設けられた特典会員種別
に各種割引プログラムを合わせた。
奉仕事業委員会
1. ライオンズクラブ国際協会とWelcome.USの間の難民再定住
に関する現在のパートナーシップ協定を、プログラム目標の達
成と残るパートナー資金のクラブ補助金としての投資のため、
2年間延長することを決議した。
2. 理事会方針書を改訂し、奉仕事業委員会の設立趣意を現在のラ
イオンズ・インターナショナルの八つのグローバル重点分野を
反映するものに変えることを決議した。
3. アクティビティ報告に関する報告を受けた。今後アクティビテ
ィ報告のガイドライン遵守を徹底する予定。
4. アドボカシー関連行事、ライオンズ・インターナショナル国連
代表プログラム、および国連未来サミットに関する最新報告を
受けた。
5. トップテン・ユースキャンプ及び交換委員長賞の受賞者を選定
した。
6. ライオンズ・インターナショナルのグローバル重点分野を考査
するアンケート調査を行うべきとの長期計画委員会からの提案
を支持した。
7. 交通安全、自閉症者支援、災害対策など、新たな奉仕分野導入
の可能性について話し合った。
テクノロジー委員会
1. テクノロジー部の2022∼2023年度実績を確認し、2023∼
2024年度第1四半期の予想対予算について討議した。
2. Salesforceプロジェクトの包括的な最新報告を受けた。スタッ
フは、Lion Portalは2024年1月に公開予定であることを確認
した。
3. 今回の変更が与える会員のデジタル体験への影響を最小限に留
めるため、必要となるチェンジマネジメントと会員エンゲージ
メントの戦略について討議した。また、今後のLion Portalの
優先事項を設定する際に、会員を参加させる必要性についても
議論した。
4. セキュリティに対する組織の全体的なアプローチに関する最新
情報を確認した。
5. インフラストラクチャーの各種取り組みに関する最新報告を受
けた。コンプライアンス、インフラの改善、ネットワークセキ
ュリティという三つの面で進展があった。
ラ
イ
オ
ン
ズ
イ
ン
フ
ォ
メ
ー
シ
ョ
ン
上記要約のいずれかに関する詳細は、協会ウェブサイト
www.lionsclubs.orgでご覧いただくか、法務部にお問い合わせ
ください。
LION 2024年冬号
22
- ▲TOP

- ページ: 23
- 国際理事会会議 決議事項要約 エジプト・カイロ 2023年10月13∼16日
監査委員会
1. 2023年6月30日に終了した会計年度のライオンズクラブ国際協
会監査済み財務報告書の初期草案を受け取った。
2. スタッフより、最新のリスクマネジメント、内部監査計画、お
よび内部監査概要プレゼンテーションを受け取った。
会則及び付則委員会
1. 会則の解釈を改訂し、連続した1年と1日の間、一つのクラブで
会費全額を支払った会員のみが、クラブの代議員資格総数の計
算に算入されるものとした。
2. 副会長候補者諮問委員会の規定を改訂し、7月31日までに最終
報告と推薦を行うことを義務付けるものとした。
3. 「第三副会長候補推奨のガイドライン」を改訂し、執行委員会
が8月の執行委員会会議で、あるいはその前までに諮問委員会
の推薦を検討し、国際理事会が10月/11月の理事会会議で、あ
るいはその前までに候補者を推薦することを義務づけるものと
した。
4. 理事会方針書第3章G項の表題から、現在それぞれの段落に記載
されている項目を削除する事務処理を行った。
大会委員会
1. 経費払戻しを受ける資格のある、会長の大会任務任命者、およ
び第106回ライオンズクラブ国際大会を支援する本部スタッフ
の日当について討議、承認した。
2. 2024年インターナショナル・パレードの行進順序を討議、承認
した。
3. 理事会方針書第8章「国際大会」A項8「大会開催地の再検分」
の全面的見直しを行うよう、大会部に要請した。
地区及びクラブ・サービス委員会
1. 201複合地区から提出された、201-W1(オーストラリア)と
201-W2(オーストラリア)を合併する地区再編成案を承認し
た。
2. 320-C地区(インド)から提出された、同地区を320-C地区
(インド)と320-H地区(インド)に分割する地区再編成案を
承認した。
3. 135暫定地区(キプロス)のキャビネット設立と2024∼2025
年度地区ガバナー就任の準備に必要な措置を講じることができ
るよう、地区ガバナー代理としてFikret Sendilライオンを任命
した。
4. 標準版地区付則で繰り返されている「地区役員または国際理事
会の方針によって要請される職務やその他の指示を遂行す
る。」との文言を削除する事務処理を行った。
5. 会員数が1,000人以上の地区と、会員数が1,000人未満で平均
1%以上増加している地区が、地区に影響を与える地区再編成
案について投票できるようにする地区再編成方針の変更案を承
認した。この方針変更は、2024年3月に会則及び付則委員会で
検討される会則改正が条件となる。
財務及び本部運営委員会
1. 赤字となる2023∼2024会計年度第1四半期の収支見通しを承認。
2. ライオンズクラブ国際協会(LCI)、ライオンズクラブ国際財団
ラ
イ
オ
ン
ズ
イ
ン
フ
ォ
メ
ー
シ
ョ
ン
23
LION 2024年冬号
(LCIF)、およびISAME事務局のスタッフが、インドのHDFC
銀行にあるLCI銀行口座のイーネットバンキングを管理すること
を認める決議を承認した。
3. ライオンズクラブ国際協会(LCI)、ライオンズクラブ国際財団
(LCIF)、およびISAME事務局のスタッフが、インドのHDFC
銀行にあるLCIF銀行口座のイーネットバンキングを管理するこ
とを認める決議を承認した。
4. 理事会方針書第11章「財務」の「予算」の項目の運営引当金に
関する記述を改訂した。
5. 理事会方針書第11章「財務」の「予想」の項目の運営引当金に
関する記述を改訂した。
6. 理事会方針書第11章「財務」E項4の運営引当金方針を改訂し、
運営引当金に関する扱い方、報告、権限を明確にした。
7. ライオンズクラブ国際協会のクラブ用品販売のため、第三者物
流会社を関与させる電子商取引とサプライチェーン・マネジメ
ントの変更を承認した。
8. Spiro-GES社とライオンズクラブ国際協会の間における、2024
年6月のメルボルン国際大会に向けた基本サービス契約を承認
した。
9. 理事会方針書第21章「旅行及び経費払戻し」B項dを改訂し、レ
オライオン理事会リエゾンのレオフォーラムへの旅費を10,000
マイルから15,000マイルに増額することを承認した。
10. 理事会方針書第14章「指導力育成」を改訂し、新任理事オリ
エンテーションを国際大会直後にその開催地で行うこととした。
リーダーシップ開発委員会
1. 現在のALLIレオライオン奨学金を2024∼2025年度から講師育
成研究会(FDI)奨学金に移行する計画を支持した。
2. LCIP参加者のうち、1回目の申請で認定されなかった者に対し、
LCIP認定に申請し必要なビデオを提出するための期限を2年間
と定めた。
3. 指導力育成研究会補助金の期限を2023年12月31日まで延長す
ることを承認した。
4. 第二副地区ガバナーおよび第一副地区ガバナー/地区ガバナー
エレクト研修プログラムの将来的なモデルの設計に役立てるた
め、複合地区および単一地区を対象とした今後のアンケート調
査を支持した。
5. 理事会方針書を改訂し、「地区ガバナー・チーム・マニュア
ル」とある部分を「地区Eブック」に変えた。
長期計画委員会(2023年8月会議の報告)
1. ライオンズクラブ国際協会を女性や若者にとってより親しみや
すいものとするための方法を探る特別委員会を設置することを
決議した。
2. 理事会方針書を改訂し、自由討論会は、毎回の理事会会議では
なく、年に最低1回の理事会会議で行うものとすることを決議
した。
3. ライオンズ・インターナショナルのグローバル重点分野と、メ
ンタルヘルスまたはウェルネスを追加する可能性について、調
査研究を実施することを決議した。
- ▲TOP

- ページ: 24
- 10 区 C
万 ︵ I
㌦
F
。
地
震
発
生
提 ー 災
供
害
︶ 救
援
。 大
災
害
ー 援
行
助 325
動
交 複
付 合 、
金 地 L 起
家
地
域
社
未 会
曽
有 大 。
災
害 恐
怖
際
引
、
起
上 2
0
負 0
傷 人
以
上
、
更 死
亡
多 、
2
5
人 0
0
住 人
以
ー
余 瞬
7 。 っ 震 時
・
家
3
っ
大 5 何
失
規 月 日 多
、
模 12
日 不
余 、 安 人
後
震
夜 屋
発
外 相
過
生
次
。 ュ
域 屋 2
万
倒 3
村 壊 0
0
丸
0
。 人
被
破 害 負
壊
傷
大 、
50
万
、 っ 戸
人
々 地 家
2
、
約
9
0
0 震
1
0
5
0 壊
年
人 滅
的 ー 4
月
命
被 ・ 25
日
奪 害
、
●
ネ
パ
ー
ル
発
地 生
広
ー
決
っ 定 各 、
。 郡
。 活
動 救
援 、
活
動 ー
他 開 ィ
始
地
、
域
L 受
I
C
F
計
I
画 二
申
F 学
校 第
請
1 指
特 段 定
定 階 交 総
付 額
ェ
、 金 4
6
深
・
刻 受 0
万
㌦
っ 被
ー
害 。
超
。
来 ー
貢
、
献 子
。
勉 果 運
強 、
、 ー 開
、
設
出 子 子
子 っ 来
、 。
再 ー
子
建
。
学 ﹂
仮 屋
校
設 根
、 ﹁
与 受 授
教
業
っ 室 下
計
影 甚
教 。 学 授
画
室
業
。 、 響 大
防
L 18
結 幸 受 水
C 校 案 被
事
大 業
成
果
っ
害
校
舎
舞
っ
、 非
常 、
挙
希 L
望 C 復 委
I 興 員
満 F 事 長
業
言
未
通
。
所 力 備
現 、 資
場 雨 材
期
運
っ
。
数
ー 々
っ
壊 及
学 。
校 生
徒
、
臨 収
時 容
学 出
習 来
ー っ
象 実
徴 現
山 。
岳 再
地 建
帯
、
。 道
路
多
ー
粘
18
校 強
事
業
﹂
手
述 段
与
13
困
十 校
子
。 希
難 不
分
険 遂
能
望
、
見
場 人 整
乗 支
援
物 ー
避 資
、
約 大 難
使
届 っ
3 地
万 震
、 震
2
0 39 。 帰 源
路 付
0
近
0 学
区
教
負 村
室 影
傷
者 緊
響
破
急
2
回
舎
奪
元 務
児
単 協
童
学
議
・
会
。 生
復 徒
、 構 議
成 造 長
興
長 物
委 、
﹁ ・ 員 適
新
、
会 切
真
ャ
事 学
可 、
業 習
能 子 っ ・ 委 環
性
員 境
校
長
今 出 再
回 来 建
可
能
地
震
﹂ 18
校
っ
焦
点
1
5
絞
0
万
人
近
。
、
緊
急
要
、
子
ど
も
た
ち
の
未
来
の
た
め
大
地
震
か
ら
の
復
興
支
援
L
C
I
F
情
報
F
O
U
N
D
A
T
I
O
N
I
M
P
A
C
T
︲
国
際
協
会
指
定
記
事
査 ﹁
ャ
70
ー
、
被 超 次 技
害
術
状
者
況 学
校
述
緊
急 対
性
。 ュ
・
評 厳
価 密
ュ
調
LION 2024年冬号
24
ラ
イ
オ
ン
ズ
イ
ン
フ
ォ
メ
ー
シ
ョ
ン
- ▲TOP

- ページ: 25
- ラ
イ
オ
ン
ズ
イ
ン
フ
ォ
メ
ー
シ
ョ
ン
。
ー 今
回
集 全
結 国
、
日 約
頃 2
0
練 0
習 人
!
﹂
話
大 開 4
海
会 催 年 夏 道
季 名
・ 寄
日
冬 市
行 季
本
選
世 分
手 ョ
界 散
団
大 開
選
。 会 催
考
ー
︶
。
兼
S
前
O
世 年
界
重 周
っ
輝
気 自
持 分
。
支
大 同
。 切
援
っ 、
表
人 彰
的
会
他
弁
ィ ー 当
ッ 季 回
組
発
日 織
表
2
提
本
ー
0
S ︵
供 場
ョ
︵
2
24
ャ 3 。 O S 。
年
O
年
活 N
2
11
競
動 ︶
月
ー
月
ャ 国 技
ー
、
推 、
際 会
長
進 国
、 競
的
ッ 野
長 技
内
、
市
取 本
年
野
日 、
間
市 開
部
組 組 ッ ー
催
本 第
北
通
冬 8
織
員 気
参 ﹁
製 。
上 加 全
、
胸
作
員 感
、
表 動
順 全 彰 的 場
合 位
﹂
ー
瞬 居
間 全
、
、
。
﹁ 。 L
今
C
ー ー
。 人
大
I
S
F 輝 会 努
O 一
力 表
手 支
彰
全 勇 台 、
援
、
交
支 付
援 金
拠
出
・
他
、
っ 社
会
参
加 ﹂
健
康
ェ
ッ
視
力
部
門
﹁
会
至 場
、
整 物
。 国 対 ー
今 際
理 資
大 的
支
万 0
人 1
ー 。
国 始
L
ッ C
地
I
F ー 域
締
広
結 S
。 O
、
今
01 参 、
年 加 約
3 世
ー
3 界
ー
0 2
LION 2024年冬号
ー
︵
S
人 O ャ
︶
知
的
障
成
果
◉
ャ
ッ
ッ
ィ
日
本
理
事
長
成
果
存
分
発
揮
。
23
っ 年
打
L
C
I
F
情
報
公
益
財
団
法
人
共
に
生
き
る
社
会
を
*
L
C
I
F
寄
付
金
現
況
報
告
は
、
を
ご
覧
く
だ
さ
い
。
、
・
S
ィ O
元
活
ィ
動
・
、
ュ
故
大
統 ョ
領
ー
・
妹 F
・
O
心
通
実 ﹂ N
人
提 S
有
切 現 、
供 O
無
支 。 生 、
誰
感 援
相
願 向
支 謝
豊
無
手
活
っ
限
動 。
ー 援 申
支
互 理
続 上 っ 理
解
、
共 合
念
っ
知
誰 、
ー
。 歩
実
、
生 ﹁
ー
。 L 現
平
行
C
等 障
ー
I
社
互 合
、
環
F
会
境
S
、
25
ー
全 初 S
O
N
場 大 理
表
姿 面 会 事
彰 。
ー
会 長
、
S
長
就
O
務 任
思
理
支
念
機 私
胸
ー 会
現
特
平
岡
拓
晃
写真提供:スペシャルオリンピックス日本
境
歩 気
、
、
付 実 何 成 目
上
果 標
当 疑
達
問 発 成
揮
前
O
出
会
、
自
分
時 段
代
。 、
自
過
程 奮
標 出
多
場 私 大
自
分
肯
価 立 定
環 。
享 場
目
値
出
練 標
境 私
受
来
習
。 目
唯
出 持
っ
得
向
一
来
人
現
環
生
役 手
S
届
2
度 支
、 援
柔
、 道 頂
金
。
結
果
出 目
ッ
。
- ▲TOP

- ページ: 26
- 件
①
第
3
副
会
長
及
︻ 主 携 月
会
﹄ 末
則 内 第
容 61 発
主
版 行
予
改 説 反 定
正 明 映
国 点
﹃
際 ︼
理
。
事
大
、 会 2
0
改 2
他 正 3
年
会
7
則
月
国
改 際 第
正 会 1
則 0
、 及 5
24
。
回
年 付 国
必 1 則 際
候 最
補 低
者 地
区
全 条
件
、
移
行 資 削
地 格 除
区 要 。
資
件
格
暫
定 満
要
運 役 A ー
営 員 T
ー
責
︶
任
・
任
者
ィ
所 務
属
地
ョ 委
員
、 区
加 ・ 長
代
、
明 表
ー 地
確
区
︵
。 G
関
係
際 会
員
、 拡
特 大
典
会 注 、
員 目 学
生
必 権
会
要 利
員
今
一
度
確
認
。
成
年
年
齢
20
歳
18
歳
引
義
増
務 。 強 下
③
地 名
務 則 任 及
第 区
務
具 関
2 役 ﹁
、
体
、 更 ー 副 員 特
性
地 ︵ 典
全 ャ 標 ・ 区 地 会
区 員
持 文
準
﹂
版 ェ
差 ッ 地
ー
区
。 替 構 会 ー 、 ー
、
特
成 則
第 。
員 及
地
︶ ョ 1
区 、 任 付
及
︻
数
学
同
生 。
違 等
会
加
員
義
、 務
、
関
22
年
権
定
4
利
代
月
議 持
会
員
員 ︼
民
算 。
法 成
出
上 人
母
社
役
団
法
版 掲 人 、 立 必 充 ﹁ 高
携 実 禁
載 日 ﹃
忌
本
﹄
事
活
皆 内 項
用
願 様 容 ﹂
自
必
掲 覚
常
携
っ 載
﹄ 。 携
。 、
ェ
帯 ﹃
一
事
。 項
般
、
ェ
携 素 手 営 作
﹂ 早 元
成
疑
意 会 ﹃ 問
味 則
問
確
題
認
。
地
必
区
。 携 生
﹄
。
開 時
﹁
必
運
、
参 議
、 考 事
︵ 規
例 則
︶
﹂ ︵
例
︶
﹂
﹁
盛 新
会
込 員
入
品
会
格
式
、
。 手
順
、
役
員
必
携
﹄
﹃
各
委 複
、 員 合
全
地
区
三
役 必
会
参 携 員
︵
考 ﹄
携
書
帯
ッ 用
②
国
代 員 設 会
際
議
員
協
っ 員 権
会
算 利
国
。 出
日
際 提
正 。
本 母 会
、 会 供
新 費
数 員
割
加 同 引
割 割
会 引 引
等
会
受 員
員
種 受
種
別
会
別
、
地
区
族
会
対 員
役 象 、
員 。 学
生
代
会
議
員
員
、
会
員
正
会
員
﹃ 版
︶
、
、
っ 項 委
員
﹁ 改 会
標 正 規
準 。 則
版 今 ﹂
複
合
及 記 名
載 称
地
変
区
更
年
伴
次
大
条
会
会
員 24
年
、 1
国 月
際 1
会 日
費
割 施
引 行
受
特
家 典
会
則
委
員
会
会
則
委
員
長
松
本
宰
史
◉
日
本
︵
千
葉 理
県 事
南
房
総
︶
地
立 区
候
補 含
出
来
地
区
っ
。 っ
︻
新 っ
ョ
設
関
内
。 連 1 容
・ 。
5
会
員
遂
種
、 行
別
大
改
﹁
幅
正
特
典
改
、
会
正
員
任 ッ
﹂
︼
務
則 ﹁ ︻
ー
票 ー
﹂ 国
会
ー 権
特
議
際
編 権 与 ャ
理 他 っ
成 事
﹁ 事 ︼
。 対 承
国 候
項
際 補
認
ッ
30 事
理 者
日 項
っ 。 構
事
前
成
候 推
員
補 薦
、
通
者 選
、
知 、 ャ ョ 地
資 挙
関
区
格 手
係
、
・
審 続
投
ッ
査 規
/
会
則
委
員
会
委
員
長
/
元
333
複
合
地
区
議
長
﹃
ラ
イ
オ
ン
ズ
必
携
﹄
第
61
版
の
発
行
に
つ
い
て
︻
ー 持 今 地
区
ー
、
地 ャ
L っ 区
C
I 地 ャ ッ
F 区
G
ー A ッ 関
T
ィ
ー 投
ー
票
ィ 権 ︼
日
本
ラ
イ
オ
ン
ズ
情
報
詳
役
員
必
携
﹄
﹃
2
0
2
3
参 ︲
照 24
。
LION 2024年冬号
26
ラ
イ
オ
ン
ズ
イ
ン
フ
ォ
メ
ー
シ
ョ
ン
- ▲TOP

- ページ: 27
- ラ
イ
オ
ン
ズ
イ
ン
フ
ォ
メ
ー
シ
ョ
ン
力
を
要
請
す
る
文
書
が
発
信
さ
れ
た
。
か
け
と
、
地
区
ご
と
の
取
り
ま
と
め
に
協
円
を
目
安
と
す
る
L
C
I
F
寄
付
の
呼
び
災
地
支
援
に
向
け
て
会
員
1
人
2
0
0
0
複
合
地
区
、
地
区
に
対
し
、
長
期
的
な
被
日
本
ラ
イ
オ
ン
ズ
理
事
長
か
ら
国
内
の
各
I
F
理
事
と
田
名
部
智
之
一
般
社
団
法
人
信
さ
れ
た
。
3
日
に
は
、
鈴
木
誓
男
L
C
ジ
が
、
世
界
の
ラ
イ
オ
ン
ズ
に
向
け
て
発
I
F
寄
付
へ
の
協
力
を
求
め
る
メ
ッ
セ
ー
定
。
日
本
の
地
震
被
災
者
の
た
め
に
L
C
大
災
害
援
助
交
付
金
10
万
㌦
の
拠
出
を
決
L
C
I
F
は
能
登
半
島
地
震
に
対
す
る
能
登
半
島
地
震
対
策
本
部
を
立
ち
上
げ
た
。
県
/
小
出
進
地
区
ガ
バ
ナ
ー
︶
は
2
日
、
334
︲
D
地
区
︵
富
山
県
・
石
川
県
・
福
井
元YE生との再会を喜ぶヒル国際会長夫妻
表
さ
れ
た
が
、
見
直
し
の
結
果
﹁
特
典
会
初
﹁
割
引
会
員
﹂
と
い
う
日
本
語
訳
で
発
種 ︵ 対 に
別 24 象 よ
﹁ 年 と り
1 す 、
月 る 会
1 会 費
日 員 の
施 種 割
引
行
︶ 別 を
。 が 受
新 新 け
た 設 る
﹂ な さ 会
は 会 れ 員
当 員 た を
員
、
学
生
会
員
な
ど
の
会
員
プ
ロ
グ
ラ
ム
ー
シ
ア
18
人
、
シ
ン
ガ
ポ
ー
ル
9
人
、
イ
か
ら
派
遣
さ
れ
た
青
少
年
は
47
人
︵
マ
レ
し
た
。
23
︲
24
年
度
の
冬
期
交
換
で
日
本
影
響
で
2
0
2
0
年
夏
か
ら
中
断
し
て
い
27
五
つ
の
複
合
地
区
で
、
こ
の
冬
か
ら
再
開
E
︶
事
業
が
、
330
、
333
、
334
、
335
、
337
の
た
ユ
ー
ス
キ
ャ
ン
プ
及
び
交
換
︵
Y
C
LION 2024年冬号
に
よ
り
、
家
族
会
員
や
レ
オ
ラ
イ
オ
ン
会
新
型
コ
ロ
ナ
ウ
イ
ル
ス
の
感
染
拡
大
の
2
0
2
3
年
国
際
大
会
の
代
議
員
投
票
﹁新
特た
典に
会加
員わ
﹂っ
た
会
員
種
別
換4
事年
業ぶ
り
に
再
開
し
た
青
少
年
交
員
数
に
は
カ
ウ
ン
ト
さ
れ
な
い
。
会
長
ピ
ン
が
贈
ら
れ
た
。
ル
国
際
会
長
か
ら
代
表
者
に
直
接
、
国
際
5
0
人
が
参
集
。
入
会
の
宣
誓
の
後
、
ヒ
る
代
議
員
数
を
計
算
す
る
際
の
ク
ラ
ブ
会
区
大
会
、
国
際
大
会
に
送
る
こ
と
の
出
来
つ
が
、
ク
ラ
ブ
か
ら
地
区
大
会
、
複
合
地
た
1
4
8
ク
ラ
ブ
2
2
1
人
の
う
ち
、
1
特
典
会
員
は
正
会
員
と
同
じ
権
利
を
持
な
被
害
に
見
舞
わ
れ
た
。
こ
れ
を
受
け
、
能
登
半
島
を
中
心
に
広
範
な
地
域
が
大
き
す
る
カ
ナ
ダ
・
エ
ド
モ
ン
ト
ン
・
ホ
ス
ト
し
た
。
同
ク
ラ
ブ
と
、
国
際
会
長
が
所
属
の
結
成
60
周
年
記
念
式
典
に
出
席
7
月
1
日
か
ら
10
月
31
日
ま
で
に
入
会
し
会
式
に
参
加
。
入
会
式
に
は
同
地
区
内
で
中
で
行
わ
れ
た
335
︲
B
地
区
の
新
会
員
入
員
﹂
と
い
う
名
称
に
変
更
さ
れ
た
。
警
報
が
発
令
さ
れ
た
。
こ
の
地
震
に
よ
り
、
月
の
東
日
本
大
震
災
以
来
と
な
る
大
津
波
穴
水
町
で
震
度
6
強
を
記
録
し
、
11
年
3
7
、
同
県
七
尾
市
、
輪
島
市
、
珠
洲
市
、
ル
京
都
で
開
催
さ
れ
た
京
都
乙
訓
8
日
、
京
都
市
の
リ
ー
ガ
ロ
イ
ヤ
ル
ホ
テ
来
日
し
た
ヒ
ル
国
際
会
長
夫
妻
は
11
月
国
際
理
事
就
任
祝
賀
会
に
出
席
し
、
会
の
ル
ホ
テ
ル
大
阪
で
開
催
さ
れ
た
城
阪
勝
喜
10
日
に
は
、
大
阪
市
の
リ
ー
ガ
ロ
イ
ヤ
庁
の
発
表
で
は
、
石
川
県
志
賀
町
で
震
度
地
方
を
震
源
と
す
る
地
震
が
発
生
。
気
象
2
0
2
4
年
1
月
1
日
、
石
川
県
能
登
か
う
前
に
日
本
を
訪
れ
た
。
出
席
の
た
め
ガ
ー
ナ
の
首
都
ア
ク
ラ
へ
向
日
に
開
幕
す
る
ア
フ
リ
カ
・
フ
ォ
ー
ラ
ム
た
O
S
E
A
L
フ
ォ
ー
ラ
ム
終
了
後
、
15
5
日
に
フ
ィ
リ
ピ
ン
・
マ
ニ
ラ
で
開
か
れ
パ
テ
ィ
・
ヒ
ル
国
際
会
長
は
11
月
2
∼
を
縫
っ
て
祝
福
に
駆
け
付
け
た
。
た
縁
か
ら
、
多
忙
を
極
め
る
公
務
の
合
間
家
族
ぐ
る
み
で
交
流
し
て
い
る
。
そ
う
し
て
互
い
の
子
ど
も
を
受
け
入
れ
て
以
来
、
ヒ
ル
国
際
会
長
は
25
年
前
に
ホ
ス
ト
と
し
年
記
念
事
業
の
脇
田
順
也
実
行
委
員
長
と
ト
ピ
ッ
ク
ス
L令
C和
I6
F年
大能
災登
害半
援島
助地
交震
付に
金
日パ
テ
ィ
・
ヒ
ル
国
際
会
長
が
来
互
の
訪
問
を
続
け
て
き
た
。
更
に
、
60
周
通
じ
て
50
年
前
に
姉
妹
提
携
を
結
び
、
相
は
、
青
少
年
交
換
事
業
を
会員種別表
種別
会費即時支払
良い印象を クラブ、地区または国際
投票権・自身が
クラブ活動参加
(クラブ、地区、国際)
与える言動 の役職への立候補資格 代議員になる資格
地区または国際の大会
の代議員数算出の対象
正会員
必要
必要
必要
有
有
対象になる
賛助会員
必要
可能な時
必要
無
クラブ事項のみ
対象になる
対象にならない
クラブ会費のみ支払う
可能な時
必要
無
地区大会(第1クラブ)
クラブ事項(第1及び
第2クラブ)
必要
必要
必要
有
有
対象にならない
名誉会員
必要なし
クラブが国際及び
地区の会費を支払う
可能な時
必要
無
無
対象にならない
終身会員
クラブ及び地区の
会費を払い
国際会費は払わない
可能な時
必要
正会員の義務を
果たしていれば有
正会員の義務を
果たしていれば有
対象になる
不在会員
必要
可能な時
必要
無
クラブ事項のみ
対象になる
優待会員
必要
可能な時
必要
無
有
対象になる
準会員
特典会員
[本項は2024
年1月1日施行]
オセアル調整事務局発信
(2023年11月21日)
資料より
- ▲TOP

- ページ: 28
- 新結成/解散/合併
■新結成クラブ
兵庫みらい(藤之原輝虎会長/23人)▼9月
19日認証▼スポンサー/335-A地区キャビネ
ット
東京すずらん(髙橋秀人会長/31人)▼9月
28日認証▼スポンサー/東京赤羽
■解散クラブ
10月=兵庫県・西淡
12月=東京神宮前(合併)、東京ハーモニー、
山形県・村山、群馬県・高崎ニューセンチュリ
ー、大阪戎橋いとはん(合併)、広島イースト、
福岡県・北九州洞海
■合併クラブ(合併前のクラブ)
東京原宿神宮前(東京原宿/東京神宮前)
大阪(大阪/大阪戎橋いとはん)
訃報
■元国際役員
い
た
が
、
雪
不
足
の
た
め
急
き
ょ
﹁
村
岡
恒
例
の
ス
キ
ー
キ
ャ
ン
プ
が
企
画
さ
れ
て
県
・
村
岡
の
協
力
に
よ
る
交
流
を
深
め
た
。
20
∼
22
日
に
は
、
兵
庫
験
な
ど
が
行
わ
れ
た
。
し
た
香
美
町
の
高
校
生
と
の
缶
詰
作
り
体
の
中
学
生
と
の
交
流
会
や
、
日
本
海
に
面
モ
ノ
づ
く
り
キ
ャ
ン
プ
﹂
に
変
更
。
地
元
目
的
事
業
は
、
こ
れ
ら
児
童
・
青
少
年
の
施
し
て
い
る
。
今
回
認
定
を
受
け
た
公
益
童
の
学
習
を
支
援
す
る
寺
子
屋
事
業
を
実
㌻
︶
や
、
児
童
養
護
施
設
に
入
所
す
る
児
学
校
フ
ッ
ト
サ
ル
大
会
事
業
︵
本
号
7
め
ら
れ
た
寄
付
に
よ
り
、
全
国
特
別
支
援
改
称
。
ラ
イ
オ
ン
ズ
会
員
や
一
般
か
ら
集
﹁
一
般
財
団
法
人
日
本
ラ
イ
オ
ン
ズ
﹂
に
て
設
立
登
記
さ
れ
、
21
年
7
月
20
日
に
﹁
一
般
財
団
法
人
日
本
L
C
I
F
﹂
と
し
を
受
け
た
。
同
財
団
は
20
年
5
月
12
日
に
ジ
で
ダ
ウ
ン
ロ
ー
ド
出
来
る
。
ー
に
あ
る
﹁
情
報
資
料
﹂
ペ
ー
ウ
ェ
ブ
マ
ガ
ジ
ン
﹁
会
員
向
け
﹂
メ
ニ
ュ
用
語
集
を
収
録
し
て
い
る
。
ラ
イ
オ
ン
誌
ア
ク
テ
ィ
ビ
テ
ィ
な
ど
の
基
本
情
報
の
他
、
で
、
ラ
イ
オ
ン
ズ
ク
ラ
ブ
の
歴
史
や
組
織
、
始
し
た
。
A
4
サ
イ
ズ
・
本
文
48
ペ
ー
ジ
11
月
末
か
ら
P
D
F
版
の
無
償
提
供
を
開
﹃
ラ
イ
オ
ン
ズ
ク
ラ
ブ
入
門
﹄
を
改
訂
し
、
研
修
資
料
、
ラ
イ
オ
ン
ズ
・
ス
ク
ー
ル
ラ
イ
オ
ン
誌
日
本
語
版
委
員
会
編
集
の
ライ
オン
長澤千鶴子(千葉県・柏な
の花)
12月22日死去。12-13年度
333-C地区ガバナーを務め、
家族及び女性チーム
(FWT)
のリーダーとして女性の会
員増強や指導者育成に尽力。22年の第104回
国際大会(カナダ・モントリオール)で22∼
24年国際理事に選出された。23年5月末、健
康上の理由により国際理事を辞任。
ライ
オン藤井勝彦(福岡県・伊都福岡)
9月23日死去。15-16年度337-A地区ガバナー、
337複合地区議長。
ライ
オン塩月藤太郎(東京田無)
10月2日死去。14-15年度330-A地区ガバナー。
ライ
オン山根由之(長崎県・佐世保グリーン)
10月3日死去。06-07年度337-C地区ガバナー。
ライ
オン菟原義孝(兵庫県・篠山)
10月5日死去。19-20年度335-A地区ガバナー。
ライ
オン石井清彦(栃木県・大田原)
10月5日死去。12-13年度333-B地区ガバナー。
ライ
オン黒澤康男(岩手県・盛岡南)
10月14日死去。99-00年度332-B地区ガバナ
ー、332複合地区議長。
ライ
オン一井淳治(岡山後楽)
10月31日死去。10-11年度336-B地区ガバナー。
ライ
オン永沢敏秋(山形県・尾花沢)
12月21日死去。12-13年度332-E地区ガバナー。
◎ライオンとしての多大な功績をたたえ、ご
冥福をお祈り申し上げます。
な
ど
を
通
じ
て
さ
ま
ざ
ま
な
体
験
を
し
、
の
プ
ロ
グ
ラ
ム
、
複
合
地
区
の
キ
ャ
ン
プ
家
庭
で
の
ホ
ー
ム
ス
テ
イ
や
各
準
地
区
で
地
区
︶
か
ら
の
13
人
が
訪
れ
、
各
ホ
ス
ト
日
か
ら
28
日
ま
で
マ
レ
ー
シ
ア
︵
308
複
合
こ
の
う
ち
335
複
合
地
区
に
は
、
12
月
8
今
期
の
来
日
は
半
分
以
下
に
と
ど
ま
っ
た
。
年
度
冬
期
は
派
遣
56
人
、
来
日
73
人
で
、
月
24
日
現
在
︶
。
コ
ロ
ナ
禍
前
の
19
︲
20
シ
ン
ガ
ポ
ー
ル
3
人
︶
だ
っ
た
︵
23
年
11
ア
6
人
、
ド
イ
ツ
4
人
、
メ
キ
シ
コ
3
人
、
日
は
29
人
︵
マ
レ
ー
シ
ア
13
人
、
イ
タ
リ
ー
ラ
ン
ド
4
人
、
メ
キ
シ
コ
3
人
︶
、
来
タ
リ
ア
8
人
、
ド
イ
ツ
5
人
、
ニ
ュ
ー
ジ
ちくわ作りを体験するマレーシアからのYE生
閣
総
理
大
臣
か
ら
公
益
財
団
法
人
の
認
定
理
事
長
︶
は
、
23
年
11
月
1
日
付
け
で
内
財
団
法
人
日
本
ラ
イ
オ
ン
ズ
︵
不
老
安
正
D﹃
Fラ
版イ
のオ
頒ン
布ズ
開ク
始ラ
ブ
入
門
﹄
P
2
0
2
0
年
5
月
に
設
立
さ
れ
た
一
般
を
行
う
と
し
て
い
る
。
法一
人般
日財
本団
ラ法
イ人
オか
ンら
ズ公
に益
財
団
も
含
め
た
認
定
を
目
指
し
て
追
加
の
申
請
今
後
、
人
道
支
援
事
業
や
災
害
支
援
事
業
LION 2024年冬号
支
援
及
び
育
成
事
業
で
、
財
団
と
し
て
は
28
ラ
イ
オ
ン
ズ
イ
ン
フ
ォ
メ
ー
シ
ョ
ン
- ▲TOP

- ページ: 29
- 在
頭
方 役
割
即
、
悩
流
目 慎
的 重
再
ー 考
、
受 時
代
写
真
社
会
奉
仕
活
動
恒
常 ょ
的
。
年
存 々
在 変
意 化
義
上 文 、
化 全
誇 考
財 国
的
、
食
有
以 当
名
外
! 自
観
﹂ 慢 市
光
︶
民
。 名
期 達
成
感
感
、
来
年
度
以
降 出
来
16
年
入
会
/
68
歳
︶
29
一
ー
充
実
表
情
12 。 想
時 月
定
期 10
上
日
回
表
4
彰
8
式
7
点
出 、
達
席 年
末
多
取
弱
寄
若 者
認 与 合 者
識
っ
立
支 場
協
機
働 、 寄
会
行
、 政 添
共
大 生 諸 、
切 社 団 次
会 体 世
代
。 、 創 手
改 造
担
LION 2024年冬号
。
先
読
、
最
終
的
結 持
集
組
織
力
結
果 S
、 N
多 S
経
問 済
題 状
況
年
々 不
深 安
刻 定
度 化
増
不
安
定
山 向
陸
控 新
・
海
幹
・ 商 、 線
里 品 外 福
開 国 井
豊 発
開
富 等 県 通
外
食 進
2
材
0
2
自
観 4
慢
光 年
客 3
坂 。
月
忙
活
見
動 。
、
︵
青
少
年
育
成
委
員
会
副
委
員
長
/
減 、
少 日
本
地 所 井
域 ・ 市
史
盛 跡
推
大
坂
募 ︵ 井
集 =
﹁ 市
。
会 。
員 一
数 方
層 社 時
高 会
奉
仕
、 活
動
、
期 必
待 要
性
・
重
要
性
、
任
!
﹂
。
地
元
坂
井
市
企 機
画 会
提 、
案 ﹁
北
多
地
球
温
暖
化
︵
沸
騰
化
︶
、
世
界
的
規
模
ー
。
更 間
、
複
数 継 新
抱 続 型
的
、
私
外
度
、
。 応
趣 企 募
合 旨 画 数
話
ー 過 説 進
程 明
理
方
解 経 、
応
議 伸
。
協 、
募 人
論
発
効
力
作
果 、
品 応 信
例
数 募 力 ー 得
自 心 験
﹂
分
。
利 今 出
他 回 会
、
﹁
精 活
神 動 喜 思
っ
常 、 ﹂
私
与
、
社
っ
会
的
民
幸
福
同 度
時
、
人
高
間
、
私 、
力
成
地
高 長
域
自 社
、 必 身 会
他 要
発
者
経 っ 展
思 止
坪
川
淳
一
推
入
会 。
進
7
、 年
青 目
少
年 会
育 員
必
成 歴
要
副
委 浅
員
長
会
﹁
人
社
会
奉
仕
活
動
、
市
混
迷
の
時
代
の
社
会
奉
仕
活
動
と
は
戦
世
争
界
状 翻 中
態 弄
4
年
近
︵
福
井
県
春
江
坂
井
︶
投
稿 市
民
ー
皆
撮
影
気
、 軽
感
覚
参
加
図
ー
獅
子
吼
し
し
く
=
後 坂
軽 援 井
市
減
頂 及
残
市
案 中
教
ー 。 内 、
育
。
応
学
。 委
写 上 募 置 校
員
真
方
新
会
公 型
法
送
共
信 投 、
施
稿 当
設
快
周
ォ
知
開
容
拓 深 。
伸
市 理
民 解
促
皆 進
。
。
奉
ー
仕
活
信
動
、 頼
趣
関
係 思 旨
一
絆
内
思
皆 、 実 っ
今
回
定
試
続
反 。
省 継
点 続
取 。
ー
事
良
業
組
数
ー
飛
躍 市
的 民
副
産
物
っ
機
運
高
、
初 未
確 っ
①
仏
が
説
法
す
る
の
を
、
獅
子
が
吼
え
て
百
獣
を
恐
れ
さ
せ
る
威
力
に
例
え
て
い
う
語
。
②
大
い
に
熱
弁
を
ふ
る
う
こ
と
。
︵
広
辞
苑
︶
●
投
稿
要
領
会
員
及
び
家
族
に
よ
る
エ
ッ
セ
ー
、
提
言
な
ど
。
1
6
0
0
字
程
度
- ▲TOP

- ページ: 30
- ー 本
団
構
一
L 。 成
、 C
般
交 I
社
付 F
団
ー
金
法
国
人 活
ー
日 動 拠 際
出 活 本
出 協
強
来 動
会
化 通
対
主 国
設
権 際
立
立
者 協
会
上
日 。
財
﹁ 者
国 世
際 界 我
々
会
長 変
上
意
ッ ﹂
伝
ー
地
区 国 準
際 地 一
協 区 種
会
怖
ー
代
向
表
、 感
っ
。
最
高
共
、 最 責
高 任
ィ
、 ・
責 者
。
任
∼ 甚 始
16 大
日
、
被 河
3 害 川
日
、
間 受 農
続
地
、
、 。 山
交 豪 林
通 雨
、
通 7
信 月 及
、 14
雨
、
秋
田
県
F
。
︶
、
一
般
社
団
法
人 国
日 際
本 財 国
団 際
︵ 協
L 会
、
C 、
。
I
、
、
益
田
、
、
上
意 自
雰
体
囲 内
気 容 問
題
何
、
2
0
2
3
年
7
月
発
各 生
地
住 集
宅 中
豪
3
物
下 ョ 同 流
、 2
開 7 ー 7
設 年
月 大
、
石 332
垣 ︲ 影
勝 F 響
。
康 地
地 地 区 与
区 区 ︵
秋
3
ョ
ャ
田 。
県
ー ︶
公
益
財
団
法
我 人
々 日
本
国 所
際 属
協
会
ッ
殿
村
直
也
︵
秋
田
県
大
館
北
︶
拒
否
訳
現
在
、
感
我
々
関 日 。 、
違
連 本
和
感
会
団 員
抱
体
最
近
上 、
意 日
下 本
達
四 っ
っ
満 履 地
我
足 行 区 私 々 公
益
得
疑
財
義 別 団
組 法
ー
盛
持 織 人
上
日
意 懸 受 本
煽
念
取
伝
、
抱
一 、
方
。
的
、
、
。
チ
ャ
リ
テ
ィ
ー
コ
ン
サ
ー
ト
水
害
被
災
者
救
援
傾
向
強
私
、
ー
協
私 議
会
理 議
解 長
連
絡
会
議
。
通
、
当
然
、
、 複
以 合
前 地
区
八
複 上
合
地 存
区 在
決
定
金
獅
子
吼
ク
ラ
ブ
の
主
権
を
考
え
る
洪
錫
圭
︵
島
根
県
・
益
田
あ
け
ぼ
の
︶
得
方
I
F
要
確
請
、 下
保 戦 。
会
逸
争 L 決 、
。 脱 中
則
、
C 定
自 I
矛
然 F
盾
災
、
害
、
。 誰 っ
権
点
備
限
思
、 話
持
有
聞 、 起
っ
基
知
在
効
。
、
日 国
本 際
会 寄
長 付
︵
付
要
任 請
意
ー
・
ェ
ー
/
97
年
入
会
/
73
歳
︶
織
世 覚 認
識 主
界
地 、
権
。 方
者
国
地
域
現 活 ー
状 性
化
理
見
解 優
先
。
、
引
っ
第
圧
力 承
向
知
強
方
各 針
会
員
増
。 強
、
通
達 。
L
C
。
っ 、
具
、
体
各
的
中
、
。
民 、
主
決
的
、 議
組
上 次
金
額
示
寄
LION 2024年冬号
30
- ▲TOP

- ページ: 31
- 妻 山
芳
明 ュ
ー
、
私 ッ
ッ
次
女 代
ュ 扇 表
田
。 泰 務
実 子
行 ・
委 亮
員 夫 小
市 出
演
音 者
楽
、
当
時
間 日
、
。 時 。
開 、
会
催 地
場 9
ー 日 区
月
、 25
時
、
日
・
場
ッ 所 ー
午
ー
、 公
後
中 鹿 6
出 式
印 演 訪
鳴 時
ィ ー
ー
刷 者 問
大
ー
進 決 合
2
ー 館 。
方 者 買
目 々 救 っ
的
済
協
果 力
目
っ 的
出
来
。
、 賛
同
所
期
0 入 日
0 場 。 紆
席 者 平 余
数 日 曲
半
折
分 心 月
結 仲
配 曜 経
果 間 埋
日
迎
快
、
収
、
水
容
害 ッ 出 人
被
来 数
当
災
5
。
長
協
力 贈 ﹁
者 呈 水
害
被
災
誠 。 者
意
救
援
﹂
︵
大
館
市
民
文
化
会
館
︶
例
会
、
田
川
政
幸
願 三
種
手 仲
町
渡 間 込 町
相
談 音 。
ィ
楽
ー
・
、
水
害 運
ー 被 営
災
者
提 救
案 済
。
LION 2024年冬号
救
。 。 済
今
手
行
差
仲
動 看
過 伸 間
起
力
時 何
、
被
災
、 残
難 今
館
委 長
協 北
回
ー
員
連
、 力 、 ︵ 長 、
続 初 。
当
琴 能
著
開
丘 代 依
願 ︶ 、 頼
。
作
催
権
大 。
経 使
初
館 3
験 用
、 、 ョ 鈴
良
。
木
料 不
鷹
、
安 、 っ
巣 所 洋
扱
何
ッ 、 属 一
比
販 内
っ 実 、
績
売 、 6 ー
苦
大
ョ
全
額 活 内 収 っ ー ・
動
益
渡 域 最 金 。 演 ャ
奏
被 40
、
ー
害 万
11
、 ﹂
月 琴
会
7
23 丘 大 0
場
日
っ
0
大
0
っ 円
開
ャ
余
三
盛
種 。
同
上
町 3
﹁
﹂
小
石
垣 ﹁ 山
作
地
区
﹁
﹂
大
散 館
﹁
ー 歩 ・
﹂ 常
盤
ォ ッ 熱 木
唱 恋
、
信 ﹁
力 動
出 ァ 仲
挑
、
初
伝 実
来
見 若
間 生
戦
気
行 、
手
。 ー
楽
会
、
員
。
。
︵
会
今 加
、 例
長 ﹂
出 ー
若 会
回 入
/
考
来
、
85
人 楽
見
﹁
開
年 実
入 感
﹂ 催
込
会
。
/
非
奉 楽
通
76
。
先
仕
歳
︶
自
魅 活
感 行
、
、
31
ャ
ー
考 者
本
間
由
紀
子
会
長
出
今
、 。 演
披
露 内
陸
線
﹂
他 ﹁
、 好
特
別
出
演 大
館
﹂
大
館
理
作
曲
﹁ ー
大
館
、
ャ 小
山
﹂ 作
﹁ 詞
走 ・
黙
々
赤 ー
色
灯
皆
様
ー
高
齢
化
ー
感
謝
申 、
無
上 償
振
っ
駐 聴
車
場 間
整
。
- ▲TOP

- ページ: 32
- 日本ライオンズ物語
障がい者の社会復帰を目指して
電動義手開発
ライオンズの支援で開発された電動義手の装着訓練を行うサリドマイド児の吉森こずえちゃんと、開発者の野島元雄徳島大学医学部助教授
●
西
分
302
っ
︲
実 時 W
態 点 5
調
地 子
。 査
区
既
、
京 大
都 会 生
、 紫
次 明 議
題
。
提
児
案
。
社 能 っ
会
深 復 違 。
帰
示
差
唆 役
立
与
義
肢
﹁
死
亡
児
児
﹂ 含
呼 1
2
0
0
障 人
事 損 用
っ
問 自 話
題 分
薬 件
。
睡
品
合
引
眠
、 検 大
障 、 薬
地 討
製
生
区
造 起
実
、
大
・
態
会
販
調
現
売
査
子
上
単
。
妊
程
、 独 進
停 日
地
娠
止 本
区 扱
初
四 期 開
62 薬 肢
活
発
年 害 欠 服
動
、
、
手 場 装 っ
仕 合 飾
事
用
主
役
過 。 上
立 腕
肢
切
断
動 、
能
者
動
77
伴 的
在 大 足
%
作 使
方
手
業 用 70
%
用
、 機
っ
、
役
1
立 99 調 徳 2
% 査 島 0
大 0
義
学 円
足
行 変
使 、 っ 更
︶
対 用 当
時 義 。
、 日 、 肢
義 常 下 使
手
肢 用
利 切
使 便 断 関
用
者
府
会
、 下
復
精
帰
巧 12
人 っ ﹂
﹂
義
採
手
持
択
提 作
上 64
年
案 っ
っ
京 。
。
、 都
児 ﹁ 紫
京 明
都
っ
合 約
派 野
3 捻 遣 島
3 出
元 、
0
雄 医 ー
0
助 師
決 人
教
ョ
、 授
医
っ 1
半 徳 学
0 同
︵ 0 地 費 年 島
翌 0 区 用 間 大 義
年 円 内 2 西 学 手
度
5
医 研
0
学 究
出
万
部
ー 円
検
討
、
重 専
門 地
家 区
内
意
。 見 特
別
聞 委
結
員
果
会
、 更
設
置
動 県
︶
1
ー 年
次
大 ︵
会 滋
賀
﹁ 、 県
身 65 、
体 年 京
障 度 都
府
害
者 奉 、
仕 奈
社 活 良
●
開 9
6
5
年
302 4
月
︲ 、
W 京
5 都
地 市
区
●
多 義 事 開 日 用
手 故 発 本
動
技 力
能 術 義
手 力 水 手
準
社 足
開
会 欠
、 発
復 損
同
帰 者
様
可
能
、
義
手
人 動
力
LION 2024年冬号
32
- ▲TOP

- ページ: 33
- 理
由
盤 ﹁
依
一 頼 合
﹃
愛
受
。
善
意
﹄
立
っ 石
会
電
員 。 機
同 ㈱
社
次
社 協
、 長 力
後
得
随 ー
筆
。 時
第
一
考
私
。 即
座
っ 中 ー
集
、
更
義
手
試
作
京
都
算
織 力
義 帰 66
肢 国 年
9
。 関
月
学
部
、 野
人 徳 島
超 間 島 助
工 大 教
学 学 授
研 研
究 究
者 会 早
速
組 動
仕事中の事故により両腕を失った男性。電動義手を得て職場復帰した
、
番 努 義
組 力 手
ゃ
開
﹁
、 発
68
訓
年
練 義
手
N
続
H 科
自
K 学
分
﹂
者 様
子 手
研 研 書
究 究
陣 費 厚
生
全 交 大
国 付 臣
規
提
模
出
拡
。
大
国
、
庫
国 決
定
特
別
。
重
︵ 上
柳
瀬 進
祐 歩
子
︶
33
人 W
電
5
動 上 地
義 肢 区
手 欠
損
贈
呈 成
人
3
人
。
吉 っ
、 児
3
。 森
翌
完 第 68
成 2 年
号 2
機 月
。
同 、
6 同 更
月 3
月 改
良
3
302 号 重
︲ 機
用
年 ㈱
認 行
電
段
間 、
68
動
階 多
年
完
義
進
5
、 成 っ 手 番
人
専
月
開 組
電
門
、
発
動
家 義
徳
世
手
義
島
間
手
大
希
研
学 っ
望
究
、 認
立
医 知
成
石
学
陳 、 果 、 電 。 成 発 会
述 実
果 表
禍
3 機
一 成
歩
。
一
歩
﹂ 積
一
人 義
手
、
ゃ
装
着
︵
8
歳
︶
児
﹁
動 私
俯
、 研 瞰
一
手 頭 究
到
挙 向
達
動 中 、 。
っ
5
考 本
義
進
手
指
研
。
科 手
究
自
学
完
由
。
義
手
LION 2024年冬号
付
先
鞭
日 倣 義
本
手
廃
圧
電 最 縮
気 善 炭
酸
使 策
試
電
作 大 子
技
第
術
1
号 将
機 来 発
性 展
67
年 期 伴
11 待
月 出 、
来 電
容 っ
気
易
完
。
成 。
、 、
。
記 害 女
交
者
﹃ 対
流
策 ー
続
視
察 ッ
、
旅
誌 行
81
﹄
年
参
支
寄 加
援
京
。
都
。
市
体
、 内
験 障 彼
与 型 ﹁
研
究
費
模 式
索
っ
結
果 、
、 模
野
後
私
島 膨
研
助 大 研
っ 究
究 っ
﹃ 要
教
奉 請
授 無
ー
駄
仕
。
、
生
義 最 ﹂ 理
時 選 手 初
想 、
﹄
間 択
動 決
持
労 誤 力 定
要
力
ー 請
帰
何
、
っ
受
費 、
必
要
。 用 今
義 っ
1 ゃ
手
、 年
開
発
関 。
装 っ 義
係
置
手
者
。
小 成 使
長 っ
期
っ 子
ゃ
人
々
感
銘
与
。
、
始
田
義
教 言 肢 整
授
形
開 外
。 、
無
発 科
発
償
。
学
主 日 会
動
交
任 本
付
研
、
社 重
究 任 、
﹁
国
会 度
者
電
貢
復 上
気
動
献
帰 肢
っ ﹂ 式
欠 端
動
役 損 緒
記
大
立 児
述 山
力
義
手
、
福
諸
外 ﹂ 祉
行
国
政
引
発
展
取
更 給
源
小
型 手
軽 近
量
化 、
動
可
能
制
御
属
病 、
ゃ 院 義
手
退
記 院 訓
録
練
、
放 小 終
映 学
校
徳
、 通 島
多
大
学
付
躍
止
的 日 符
本
打
進
、
70
年 動 。
力
義
開
肢
発
支
研
開 究
援
飛
終
。
更
﹁
手
特
別 翌
番 69 ﹂
組 年
﹁
幼
同
N 紹
H 介
﹂ K
算 吾
発
教 徳
付 授 島 初
大 期
指 学
名 医
学 中
部 心
っ
整 的
。 形 役
外 割
科
機
担
国 山 っ
、 庫 田
予 憲
特
別
研
究
主
任
研
究
者
、
義
肢
開
- ▲TOP

- ページ: 34
- 編集室
Official publication of Lions International
世界を変える Changing the World
ライオン誌日本語版委員 馬場哲也(北海道・函館東)
EXECUTIVE OFFICERS
President Dr. Patti Hill, Canada; Immediate Past
President Brian E. Sheehan, United States; First
Vice President Fabrício Oliveira, Brazil; Second
Vice President A.P. Singh, India; Third Vice
President Mark S. Lyon, United States.
DIRECTORS
Second Year Directors
Ben Apeland, USA; Jitendra Kumar Singh Chauhan,
India; Barbara Grewe, Germany; Jeff Changwei
Huang, China; Timothy Irvine, Australia; Ronald
Eugene Keller, USA; Gye Oh Lee, Republic of
Korea; Robert K.Y. Lee, USA; Ramakrishnan
Mathanagopal, India; Manoel Messias Mello, Brazil;
Ahmed Salem Mostafa, Egypt; James "Jay"
Coleman Moughon, USA; Mahesh Pasqual,
Republic of Sri Lanka; Samir Abou Samra, Lebanon;
Koji Tsurushima, Japan; Pirkko Vihavainen, Finland;
Jürg Vogt, Switzerland; Lee Vrieze, USA.
First Year Directors
Balkrishna Burlakoti, Nepal; Feng-Chi Chen, China
Taiwan; Marie T. Cunning, USA; Marcel Daniëls,
Belgium; Luis Jesus Castillo Gamboa, Panamá;
Babu Rao Ghattamaneni, India; Masashi Hamano,
Japan; Edwin Guy Hollander, USA; Sung-Gil Jung,
Republic of Korea; Halldor Kristjansson, Iceland;
Danyal Kubin, Türkiye; John Allen Lawrence, USA;
Steven Middlemiss, USA; Hans J. Neidhardt, USA;
Joanne Ogden, Canada; Anthony Paradiso, USA;
Katsuki Shirosaka, Japan.
「小さな社会奉仕を一
にライオンズが誕生してから71年を経た
つ行うたびに、私たち
昨今、新たな時代に向かう激動の混乱期に
は変化に一歩近づきま
入って、大きな波が起きているように感じ
す。はじめの一歩を踏
ます。世界最大規模の奉仕団体として次の
み出すかどうかは、自分次第です。雨水が
時代に生き残れるかどうか、大きな節目か
バケツを満たすように、私たちは、ほんの
もしれません。生き残りの鍵になるものこ
ひと雫ずつであっても世界を変えられま
そ、国際会長が掲げた「変化」でしょう。
す」
1958年、私が生まれたこの年に、ライ
「世界を変える(Changing the World)
」
オン誌日本語版は創刊されました。それ以
とライオンズメンバーに呼びかける、パテ
来、国際協会の動向や、国内外の奉仕活動
ィ・ヒル2023-24年度国際会長のメッセー
のリポートをタイムリーに伝えるすばらし
ジの一節です。
い役割を担ってきました。メンバーの皆さ
その、ほんのひと雫の始まりが『ライオ
んには、ライオン誌を手に取って、これか
ン誌』だと思います。世界を変えるには、
らの奉仕活動の糧としていただきたいと思
まずライオンズメンバーが変わり、クラブ
います。
を変え、地域を変えて、日本を変える。そ
今期初めてライオン誌日本語版委員とな
れに続くのが、世界を変えることではない
り、手探り状態で至らぬことが多々ありま
でしょうか。
すが、一生懸命務めてまいりますのでよろ
国際協会が創設されてから106年、日本
Lions International Headquarters
300 W 22ND STREET OAK BROOK IL 60523-8842 USA
TEL.(630)571-5466 FAX.(630)571-8890
Website: lionsclubs.org
しくお願い申し上げます。
国際大会に参加しよう!
ライオン誌日本語版委員 三枝久夫(栃木県・佐野西)
一般社団法人日本ライオンズ
PR・マーケティング委員会(2023-24年度)
委 員 長 増 澤 義 治(334複合地区議長)
副委員長 星 野 勝 美(333複合地区議長)
第106回国際大会は
〒104-0031東京都中央区京橋1-2-4 八重洲ノリオビル5階
TEL.(03)6262-1263 FAX.(03)3241-4388
Website: lionsclubs.or.jp
加した時に「こんなにすばらしい団体に、
2024年6月21∼25日、
なぜもっと早く入らなかったのだろう」と、
オーストラリア・メル
後悔を口にしながら感激していました。
ボルンで開催されます。
国際大会を経験してその魅力のとりこに
ライオンズ・インターナショナルの公式出版物として
以下の公式版が認可されている-- Australia and Papua
New Guinea, Austria, Bangladesh, Belgium, BritainIreland, Brazil, Canada, China Hong Kong, China
Taiwan, Denmark, Finland, France, Germany, Greece
and Cyprus, Headquarters (in English and Spanish),
Iceland, India, Indonesia, Italy, Japan, Korea, Nepal,
Netherlands, New Zealand, Norway, Pakistan, Poland,
Portugal, Sweden, Switzerland, Thailand and Turkey.
1917年、アメリカ・テキサス州ダラスで
なり、毎回のように参加するメンバーは少
開催された第1回国際大会の参加者は、全
なくありません。私もその一人になりつつ
米各地から集まった22クラブ、36人でし
あります。大会では3回の総会や各種セミ
た。現在では毎回1万人を超える会員が国
ナーが開かれ、国際役員の選挙も行われま
際大会に集います。日本ではこれまで、
す。また、華やかなインターナショナル・
ライオン誌日本語版委員会(2023-24年度)
国際理事 鶴 嶋 浩 二
国際理事 濱 野 雅 司
国際理事 城 阪 勝 喜
委 員 長 藤 谷 文 雄(332複合地区)
編 集 長 団 英 男(335複合地区)
委 員 田 中 明(330複合地区)
委 員 馬 場 哲 也(331複合地区)
委 員 三 枝 久 夫(333複合地区)
委 員 増 澤 義 治(334複合地区)
委 員 上 田 隆 政(336複合地区)
委 員 渕野二三世(337複合地区)
1969年の第52回、1978年の第61回が東
パレードや、インターナショナル・ショー
京で、2002年の第85回が大阪、2016年
などさまざまなエンターテインメントもあ
の第99回が福岡で開催されており、福岡
り、貴重な経験と感動が得られます。
ライオン誌日本語版
TEL.(03)6674-8777 FAX.(03)6674-8781
E-mail. edit@thelion.jp
Website: thelion-mag.jp
国際大会の登録者数は3万8000人に上り
ました。
国際大会、OSEALフォーラムにまだ参
加したことのないメンバーも多数おられる
国際大会に参加すると、ライオンズは国
でしょう。OSEALフォーラムは2024年に
際的な団体であり、世界中に仲間がいて、
はタイ・パタヤで、2025年には北海道札
さまざまな奉仕を行っていると改めて実感
幌市で開催されます。日頃から奉仕に励む
します。私が数年がかりで勧めてようやく
自分へのご褒美として、国際大会、フォー
入会したメンバーは、国際大会に初めて参
ラムに参加してはいかがでしょうか。
LION 2024年冬号
34
- ▲TOP

- ページ: 35
- 地区
クラブ数 増減
会員数
入会
退会
増減 (%)
330-A
330-B
330-C
185 −1
141
0
66
0
5,175
3,435
1,630
258
139
65
422
91
53
−164 (−3.07%)
48 (1.42%)
12 (0.74%)
日本ライオンズ
クラブ分布図
330 計
392 −1
10,240
462
566
−104(−1.01%)
2023.12.31 国際本部集計
331-A
331-B
331-C
71
72
43
0
0
0
2,380
2,011
1,507
113
60
88
89
91
48
24 (1.02%)
−31 (−1.52%)
40 (2.73%)
331 計
186
0
5,898
261
228
33 (0.56%)
332-A
332-B
332-C
332-D
332-E
332-F
62
0
49
0
55
0
66
0
49 −1
45
0
1,977
1,833
1,540
2,183
1,640
1,231
81
111
65
103
73
29
56
79
40
67
48
37
25 (1.28%)
32 (1.78%)
25 (1.65%)
36 (1.68%)
25 (1.55%)
−8 (−0.65%)
332 計
326 −1
10,404
462
327
135 (1.31%)
−8(−0.30%)
333-A
333-B
333-C
333-D
333-E
69
0
46
0
105
0
47 −1
80
0
2,674
1,396
2,686
1,790
3,930
94
25
120
79
140
102
59
85
51
163
−34 (−2.38%)
35 (1.32%)
28 (1.59%)
−23 (−0.58%)
333 計
347 −1
12,476
458
460
−2(−0.02%)
334-A
334-B
334-C
334-D
334-E
105
71
71
91
47
0
0
0
0
0
5,114
3,537
2,839
4,408
2,144
241
142
131
150
81
157
93
80
197
147
84 (1.67%)
49 (1.40%)
51 (1.83%)
−47 (−1.05%)
−66 (−2.99%)
334 計
385
0
18,042
745
674
71 (0.40%)
335-A
335-B
335-C
335-D
67
0
146 −3
101
1
54
0
1,678
6,308
3,612
1,570
115
288
238
54
73
339
139
38
42 (2.57%)
−51 (−0.80%)
99 (2.82%)
16 (1.03%)
335 計
368 −2
13,168
695
589
106 (0.81%)
336-A
336-B
336-C
336-D
135
0
82 −1
78 −1
84
0
5,047
2,381
2,810
2,616
230
105
127
113
211
90
104
103
19
15
23
10
331
(0.83%)
(0.38%)
379 −2
12,854
575
508
337-A
337-B
337-C
337-D
337-E
112 −1
60
0
73
0
68 −1
52
0
4,483
2,160
3,017
2,100
1,680
182
90
112
90
63
207
68
99
121
38
−25(−0.55%)
22 (1.03%)
13 (0.43%)
−31 (−1.45%)
25 (1.51%)
337 計
365 −2
13,440
537
533
4 (0.03%)
96,522 4,195
3,885
310 (0.32%)
B
A
C
A
336
D C
F B
332
330-A:東京
330-B:神奈川・山梨・東京
330-C:埼玉
E C
A
D
B E 333
DC
A C
E
B
D
330
B C
335
A 334
D
A C
B
B
A
A
C
E B
337
334-A:愛知
334-B:岐阜・三重
334-C:静岡
334-D:富山・石川・福井
334-E:長野
D
335-A:兵庫(東)
335-B:大阪・和歌山
335-C:京都・滋賀・奈良
335-D:兵庫(西)
(0.63%)
336 計
2,748 −9
333-A:新潟
333-B:栃木
333-C:千葉
333-D:群馬
333-E:茨城
(0.38%)
67 (0.52%)
総計
331-A:北海道(道央)
331-B:北海道(道北・道東)
331-C:北海道(道南)
332-A:青森
332-B:岩手
332-C:宮城
332-D:福島
332-E:山形
332-F:秋田
337-A:福岡・長崎
337-B:大分・宮崎
337-C:佐賀・長崎
337-D:鹿児島・沖縄
337-E:熊本
336-A:愛媛・香川・高知・徳島
336-B:岡山・鳥取
336-C:広島
336-D:島根・山口
世界のライオンズ
2023.12.31 国際本部集計
●国または領域:200以上 ●クラブ数:48,806
●会員数:1,357,624
※男女別及び家族会員を含む月末集計はライオン誌ウェブマガジン「情報資料」でダウンロード出来ます
●会員数増減:15,988
- ▲TOP

- ページ: 36
- ラ
イ
オ
ン
誌
日
本
語
版
2
0
2
4
年
冬
号
通
巻
7
4
0
号
2
0
2
4
年
1
月
25
日
発
行
発
行
元
/
一
般
社
団
法
人
日
本
ラ
イ
オ
ン
ズ
ラ
イ
オ
ン
誌
日
本
語
版
委
員
会
〒
1
0
4
︲
0
0
3
1
東
京
都
中
央
区
京
橋
1
︲
2
︲
4
八
重
洲
ノ
リ
オ
ビ
ル
5
階
Tel
0
3
︲
6
6
7
4
︲
8
7
7
7
印
刷
/
共
同
印
刷
株
式
会
社
ライオン誌LINE公式アカウント
友だち
募集中
ウェブマガジンの更新情報などを随時配信中!
@433iiwbj
- ▲TOP