ライオン誌日本語版2024年秋号

- ページ: 34
- 編集室
Official publication of Lions International
ライオン誌を通じた出合いと発見
ライオン誌日本語版委員 田中 明
(埼玉県・和光)
EXECUTIVE OFFICERS
Past President Dr. Patti Hill, Canada; First Vice
President A.P. Singh, India; Second Vice
Second Year Directors
Balkrishna Burlakoti, Nepal; Luis Jesus Castillo
Gamboa, Panamá; Feng-Chi Chen, China Taiwan;
Marie T. Cunning, USA; Marcel Daniëls, Belgium;
Babu Rao Ghattamaneni, India; Masashi Hamano,
Japan; Edwin Guy Hollander, USA; Dr. Sung-Gil
Jung, Republic of Korea; Halldor Kristjansson,
Iceland; Danyal Kubin, Türkiye; John Allen
Lawrence, USA; Steven Middlemiss, USA; Hans J.
Neidhardt, USA; Joanne Ogden, Canada; Anthony
Paradiso, USA; Katsuki Shirosaka, Japan.
First Year Directors
Raj Kumar Agarwal, India; Guy-Bernard Brami,
France; Dr. Karl Brewi, Austria; Debbie Cantrell,
USA; Chris Carlone, USA; Luis Augusto David Caro
Chong, Peru; Dato' Yeow Wah Chin, Malaysia;
Lorena Hus, Slovenia; Ea-Up Kim, Republic of
Korea; S. Magesh, India; Robert "Ski" Marcinkowski,
USA; Pankaj Mehta, India; Bert Nelson, USA;
Ramesh C. Prajapati, India; Princess Bridget
Adetope Tychus, Nigeria; Graeme John Wilson,
New Zealand; David Wineman, USA; Dong Zhao,
China.
Lions International Headquarters
応じてクラブも変化
れぞれにアイデアと経験を生かして真
し な け れ ば ならな
President Mark S. Lyon, USA; Third Vice
DIRECTORS
ブも多 い の が 現 状 で す。「ミッション
長が「時代の変化に
President Fabrício Oliveira, Brazil; Immediate
President Dr. Manoj Shah, Kenya.
かつて、元国際会
い。しかし過去の古い尺度ではこの変
化に対応するのは困難である。変化を
1.5」の使命を果たそうと、各地区がそ
しん
し
に取り組んではいるものの、思うように
いかないのも現実のようです。社会生
活も人も多様化する今、クラブの進路
恐れず、敢然と変化にチャレンジするこ
をどうすべきかと悩んだ時こそライオン
特質である」と述べられました。
ライオン誌では印刷版でもウェブマ
とこそ、今ライオンズに求められている
「変わらなければならない」と多くのメ
誌に目を通してください。
ガジンでも、さまざまな地区、クラブが
ンバーが感じています。行動し、模索
メンバーの総意で団結し活動している
世代にバトンタッチしていく。そんな中
多くの出合い、新たな発見があります。
をしながら、アイデアを出し合い、若い
姿を見ることが出来ます。誌面を通じて
で、変化についていけないメンバーが
「We Serve」のモットーの下、世界各
やクラブ解散の一因になっているのか
トはもとより、国際協会からの情報、そ
伝統を受け継ぎながら、会員のための
ズムに満ちています。
多少なりとも出てきます。それが、退会
もしれません。クラブが守ってきた良き
クラブの在り方について考えていきた
いものです。
現在のライオンズクラブは、新会員
の入会はあっても退会が多く、解散クラ
地でニーズに応える奉仕活動のリポー
して「獅子吼」の投稿は豊かなライオニ
一人でも多くのメンバーに、そして将
来のメンバー候補を含む一般の方々に
も、ライオン誌に触れていただきたい
と願ってやみません。
300 W 22ND STREET OAK BROOK IL 60523-8842 USA
TEL.(630)571-5466 FAX.(630)571-8890
力を合わせて足跡をしるす
Website: lionsclubs.org
ライオン誌日本語版委員 馬場哲也
(北海道・函館東)
一般社団法人日本ライオンズ
PR マーケティング委員会(2024-25 年度)
委 員 長 星野 勝美(333 複合地区)
ファブリシオ・オ
副委員長 佐藤 裕幸(333 複合地区)
〒104-0031 東京都中央区京橋 1-2-4 八重洲ノリオビル 5 階
TEL.(03)6262-1263 FAX.(03)3241-4388
ライオンズ・インターナショナルの公式出版物として
以下の公式版が認可されている --Australia and Papua
New Guinea, Austria, Bangladesh, Belgium,
Britain-Ireland, Brazil (an edition for Multiple District
LA, LB and LD and an edition for Multiple District LC),
Canada (Multiple District A), China Hong Kong, MD
300 Taiwan, Denmark, Finland, France, Germany,
Greece and Cyprus, Headquarters (English and
Spanish), Iceland, India, Indonesia, Italy, Japan, Korea,
Nepal, Netherlands, New Zealand, Norway, Pakistan,
Poland, Portugal, Sweden, Switzerland, Thailand and
Türkiye.
ライオン誌日本語版委員会(2024-25 年度)
国際理事 濱野 雅司
国際理事 城阪 勝喜
委 員 長 星野 勝美(333 複合地区)
副委員長 佐藤 裕幸(333 複合地区)
編 集 長 渕野二三世(337 複合地区)
委 員 田中 明(330 複合地区)
委 員 馬場 哲也(331 複合地区)
委 員 藤谷 文雄(332 複合地区)
委 員 三枝 久夫(333 複合地区)
委 員 前田 磨(334 複合地区)
委 員 北岸 秀規(335複合地区)
委 員 佐々木孝之(336 複合地区)
ライオン誌日本語版
TEL.(03)6674-8777 FAX.(03)6674-8781
E-mail. edit@thelion.jp
Website: thelion-mag.jp
リベ イラ 国 際 会 長
ら選 出され た 委 員 8 人と共 に 真 剣 な
私 た ち は 助 けを必
毎 月 発 行 の ウェブ マ ガ ジ ンを作り上
は「 力を合 わ せ て、
Website: lionsclubs.or.jp
事も出 席し、3 3 0∼3 3 7 複 合 地 区 か
要として いる人に手を差し伸 べます。
( 中 略 )出 会う人 たち の 人 生 、奉 仕 す
る地 域 社 会に私 たちは い つまでも残
そくせき
る足跡をしるして いるのです」と所信
討議を行って、年4回発行の印刷版と
げていきます。
昨 年 度 開 催されたライオン 誌 検 討
委員会において、ライオン誌に関する
誤 解から生じて い た 問 題が全て 解 決
表 明され、2 0 2 4 - 2 5 年 度がスタート
されました。今後も委員会一丸となっ
私はライオン誌日本 語 版 委員会に
編集に力を注いでまいります。
しました。
配 属されて 2 年目を迎えました 。委 員
会は毎月1回の開催で年12回行わ
れ 、運 営・会 計・ウェブ マ ガ ジ ン 及 び
印刷版の編集や取材等々につ いて議
論を行います。
今 年 度から一 般 社 団 法 人日本ライ
て力を合わせ、より良いライオン誌の
今 年 度 委 員 会 で は 、残 念 な がらま
だ 認 知 度が十 分でな い ウェブマガジ
ンをい か にして 普 及させるか に 知 恵
を絞って います。会員にとって 有 益な
情 報 ツ ー ル で あ ると同 時 に 、会 員 以
外 の 人 たちにライオンズ の 奉 仕 活 動
オンズのPRマーケティング委員会の
を知ってもらうた め に 重 要 な 役 割を
語 版 委 員 会 の 委 員 長 、副 委 員 長を兼
少しでも多くの皆さんに、ライオン
委 員 長 、副 委 員 長 がラ イオ ン 誌日本
任 することとなりました 。毎月の 会 議
には職権委員である国際理事に加
え、日本ライオンズ の 理 事 長 、専 務 理
果たすのがウェブマガジンです。
誌 印 刷 版 及 びウェブマガジンをお 読
みいただきたいと切に願います。
LION
2024 年秋号 34
- ▲TOP