ライオン誌日本語版2017年10月号

- ページ: 55
- 談 会 が あ る く ら い に 、 軽 く 考 え ら 、 皆 さ ん に お 願 い し な け れ ば 村 上 薫 元 国 際 会 長 が 、 か く も て き た 。
驚 い た 。 ダ ッ カ 市 の 方 々 と の 懇 ら れ た か ら で あ る 。 帰 国 し て か い も の と な っ て い っ た 」
当 日 、 私 た ち は 会 場 に 行 っ て け し な け れ ば 、 と い う 衝 動 に か 日 本 を 師 と 仰 ぐ 気 風 が 一 層 根 強 き あ っ て 、 ま た 会 え る 日 の あ る
員 な ど を 歴 任 さ れ た 方 で あ る 。 好 良 さ か ら で は な い 。 何 か 手 助 た 。 日 本 の 指 導 者 を 深 く 尊 敬 し 、 越 し て 、 固 い 握 手 を 交 わ し 、 抱
ガ バ ナ ー で 、 駐 米 大 使 、 国 会 議 っ た 。 決 し て 、 そ の 場 限 り の 格 こ の 国 の ラ イ オ ン ズ の 共 鳴 を 得 と か ら 、 い つ の 間 に か 全 て を 超
会 長 は 、 バ ン グ ラ デ シ ュ の 初 代 に し ま し ょ う 、 と 約 束 し て し ま な い か … … と い う 理 念 は 、 強 く ち は ラ イ オ ン ズ で あ る と い う こ
長 か ら 招 待 状 が 届 い た 。 ヒ デ キ い う 。 私 は 、 日 本 か ら 送 る よ う 努 力 し て 作 り 上 げ て い こ う で は 慣 の ほ と ん ど が 違 う の に 、 私 た
カ ・ バ ン グ ラ デ シ ュ の ヒ デ キ 会 が 手 に 入 ら な く て 困 っ て い る と う 、 共 存 し て い く 道 を み ん な で 宗 教 も 民 族 、 言 語 、 風 俗 、 習
を 先 方 に 伝 え た と こ ろ 、 オ イ ス こ で 恵 ま れ な い 患 者 を 診 療 し 、 ン バ ー で 、 日 本 の ラ イ オ ン を 迎 墟 で あ っ た 。 貴 国 も 豊 か な 国 に
持 っ て の こ と だ っ た 。 訪 問 の 旨 の 他 、 病 院 も 併 設 し て あ る 。 そ 「 こ の 会 場 に 、 ほ と ん ど 同 じ メ や 豊 か に な っ た が 、 40 年 前 は 廃
さ ん に 訴 え た い と い う 使 命 感 を オ ン ズ 会 館 で 、 会 議 場 、 事 務 室 大 き な 感 動 を 呼 び 起 こ し た 。
出 掛 け た の も 、 現 地 の 真 実 を 皆 会 場 は 、 自 前 で 建 設 し た ラ イ ヒ デ キ 会 長 の あ い さ つ が 、 再 び で あ っ た 。
も 貧 し い 国 、 バ ン グ ラ デ シ ュ に え て く れ た の で あ る 。
い と お 願 い し て い る 。 世 界 で 最 と し た メ ン バ ー 百 数 十 人 が 出 迎 式 で 進 め ら れ た 。 温 か い 心 が ひ 思 っ て も い な か っ た 。 故 人 の 偉
問 題 に つ い て 関 心 を 示 し て ほ し シ ュ 全 国 か ら 、 ガ バ ナ ー を 始 め セ レ モ ニ ー は 、 ラ イ オ ン ズ 形 り 、 こ ん な 感 激 を 味 わ う と は 、
本 年 度 、 ガ バ ナ ー と し て 貧 困 て 出 席 し た と こ ろ 、 バ ン グ ラ デ と 思 っ た 。
特 に 採 血 用 ビ ニ ー ル 袋 で 、 み ん な で 平 和 な 社 会 を 築 こ 申 し 上 げ た 。
か ら 何 ま で 不 足 だ が 、 平 和 で は な い 、 東 洋 人 の 考 え 方 せ に 感 謝 申 し 上 げ る 」 と お 礼 を
と 聞 い て し ま っ た 。 何 る 平 和 、 挑 戦 を 持 っ て 獲 得 す る 所 で 、 皆 さ ん に お 会 い 出 来 た 幸
か 必 要 な も の は な い か み の 社 会 、 欧 米 の よ う な 力 に よ 村 上 元 国 際 会 長 が 訪 れ た 同 じ 場
を 見 た 。 つ い 私 は 、 何 の 哲 学 、 人 を 傷 つ け な い 、 な ご と 思 う 。 ま た 、 私 た ち の 先 輩 、
大 勢 、 献 血 し て い る の に ス ピ ー チ し て く れ た 。 東 洋 人 国 の 発 展 の お 手 伝 い が 出 来 た ら
イ オ ネ ス 、 レ オ た ち が っ た 。 そ こ で 村 上 会 長 は 、 我 々 国 の ラ イ オ ン ズ が 手 を 結 び 、 貴
の 日 も 、 メ ン バ ー 、 ラ 村 上 薫 国 際 会 長 の 公 式 訪 問 で あ 流 を 重 ね て い き た い と 思 う 。 両
奉 仕 も 行 っ て い た 。 そ で あ る 。 一 人 目 は 3 年 前 、 故 ・ 今 後 一 層 、 友 好 関 係 を 深 め 、 交
入 院 施 設 が あ り 、 無 料 え る の は 伊 藤 ガ バ ナ ー が 二 人 目 発 展 さ れ る こ と を 祈 っ て い る 。
し ひ し と 伝 わ り 、 感 激 で あ っ た 。 大 な 業 績 を 、 し み じ み と 思 う の
「 異 国 に 咲 く 故 ・ 村 上 薫 元 国 際 会 長 の 理 想 」
伊 藤 尊 一 ( 長 野 県 ・ 松 本 ア ル プ ス ラ イ オ ン ズ )
ブク ラ
● 1 9 8 5 年 3 月 号
も う 一 度 読 み た い 「 あ の 記 事 」
こ と を 願 い な が ら 、 お 別 れ を し
私 は 最 後 に 「 日 本 は 今 日 、 や
強 烈 な 影 響 を こ の 国 に 残 し て お
事『 をラ ピイ ッオ クン ア誌 ッ』 プバ 。ッ スク ペナ ーン スバ のー 関か 係ら 上、 、読 多者 少の の皆 編さ 集ん をに 加ぜ えひ ても いう る一 場度 合読 がん あで り頂 まき すた 。い 記
55 LION
■本欄で紹介した記事を含むライオン誌アーカイブが、www.thelion-mag.jpでご覧頂けます 2017年10月号
- ▲TOP