ライオン誌日本語版2025年春号

- ページ: 34
- 編集室
Official publication of Lions International
変革への順応
ライオン誌日本語版委員 前田磨(静岡県・三島)
日本で最初の東京
EXECUTIVE OFFICERS
President Fabrício Oliveira, Brazil; Immediate
Past President Dr. Patti Hill, Canada; First Vice
P r e s i d e n t M a r k S . L y o n , U S A ; T h ird V ice
President Dr. Manoj Shah, Kenya.
DIRECTORS
Second Year Directors
Balkrishna Burlakoti, Nepal; Luis Jesus Castillo
Gamboa, Panamá; Feng-Chi Chen, China Taiwan;
Marie T. Cunning, USA; Marcel Daniëls,
Belgium; Babu Rao Ghattamaneni, India; Masashi
Hamano, Japan; Edwin Guy Hollander, USA; Dr.
Sung-Gil Jung, Republic of Korea; Halldor
Kristjansson, Iceland; Danyal Kubin, Türkiye; John
Allen Lawrence, USA; Steven Middlemiss, USA;
Hans J. Neidhardt, USA; Joanne Ogden, Canada;
Anthony Paradiso, USA; Katsuki Shirosaka, Japan.
First Year Directors
Raj Kumar Agarwal, India; Guy-Bernard Brami,
France; Dr. Karl Brewi, Austria; Debbie Cantrell,
USA; Chris Carlone, USA; Luis Augusto David Caro
Chong, Peru; Dato' Yeow Wah Chin, Malaysia;
Lorena Hus, Slovenia; Ea-Up Kim, Republic of
Korea; S. Magesh, India; Robert "Ski" Marcinkowski,
USA; Pankaj Mehta, India; Bert Nelson, USA;
Ramesh C. Prajapati, India; Princess Bridget
Adetope Tychus, Nigeria; Graeme John Wilson,
New Zealand; David Wineman, USA; Dong Zhao,
China.
Lions International Headquarters
さまざまな環境に順応し、今まで以上に
ンズクブラのスポンサー
が必要だと思います。
ピンのマニラ ライオ
President A.P. Singh, India; Second Vice
刻々と変化する時代のニーズを捉え、
ライオンズ がフィリ
クラ
ブ
により結成されたのが 1952年。以後、
先達の開拓者たちの努力により
「ライオ
ニズム」は全国へと広まりました。そ
積極的な奉仕活動に取り組んでいくこと
日本のライオンズが置かれている環
境を見ると、地域間格差
(地方の過疎化)
によるメンバーの高齢化や減少、クラ
れから 70年以上、経済環境や「100年
ブの解散など多くの問題を抱えていま
ほどの自然環境の変動、
また教育・福祉・
ブマガジン及び印刷版の編集に携わり、
に一度」「想定外」の言葉が飛び交う
医療など社会環境の目まぐるしい変化
に向き合い、ライオンズクラブは地域
す。しかしながら、今年度委員としてウェ
過疎地域のクラブや少人数クラブのす
ばらしい活動から良い刺激をもらってい
貢献に努めてきました。
ます。
東情勢等による難民問題やさまざまな
誌の記事に触れ、それを参考にしなが
現在はロシアのウクライナ侵攻や中
今後、より多くのメンバーがライオン
影響、世界中で相次ぐ自然災害など、
ら変化する環境に順応し、クラブの活
人も企業も、また組織も、生き残ること
つなげてほしいと願っています。二宮尊
先行き不透明な時代であります。よく、
が出来るのは強い者でも賢い者でもな
く、環境の変化に順応出来た者だと言
われます。「We Serve(われわれは奉
仕する)」のスローガンの下、今後更に
性化に務めて更なる奉仕活動の充実に
徳が説いた「たらいの水」の例話のよう
に、人のためにと一生懸命に水(奉仕)
を向こう
(地域)へ送り出せば、必ず我
が身に戻ってきます。
300 W 22ND STREET OAK BROOK IL 60523-8842 USA
TEL.(630)571-5466 FAX.(630)571-8890
L の誇り
Website: lionsclubs.org
ライオン誌日本語版委員 北岸秀規(滋賀県・大津びわこ比叡)
一般社団法人日本ライオンズ
PR マーケティング委員会(2024-25 年度)
委 員 長 星野 勝美(333 複合地区)
今 から4 2 年 前 、
副委員長 佐藤 裕幸(333 複合地区)
〒104-0031 東京都中央区京橋 1-2-4 八重洲ノリオビル 5 階
TEL.(03)6262-1263 FAX.(03)3241-4388
ライオンズ・インターナショナルの公式出版物として
以下の公式版が認可されている --Australia and Papua
New Guinea, Austria, Bangladesh, Belgium,
Britain-Ireland, Brazil (an edition for Multiple District
LA, LB and LD and an edition for Multiple District LC),
Canada (Multiple District A), China Hong Kong, MD
300 Taiwan, Denmark, Finland, France, Germany,
Greece and Cyprus, Headquarters (English and
Spanish), Iceland, India, Indonesia, Italy, Japan, Korea,
Nepal, Netherlands, New Zealand, Norway, Pakistan,
Poland, Portugal, Sweden, Switzerland, Thailand and
Türkiye.
ライオン誌日本語版委員会(2024-25 年度)
国際理事 濱野 雅司
国際理事 城阪 勝喜
委 員 長 星野 勝美(333 複合地区)
副委員長 佐藤 裕幸(333 複合地区)
編 集 長 渕野二三世(337 複合地区)
委 員 田中 明(330 複合地区)
委 員 馬場 哲也(331 複合地区)
委 員 藤谷 文雄(332 複合地区)
委 員 三枝 久夫(333 複合地区)
委 員 前田 磨(334 複合地区)
委 員 北岸 秀規(335複合地区)
委 員 佐々木孝之(336 複合地区)
ライオン誌日本語版
TEL.(03)6674-8777 FAX.(03)6674-8781
E-mail. edit@thelion.jp
Website: thelion-mag.jp
私 が 中 学2年 生 の
り返ると、私にとってクラブは、多くの
部 屋 に 入ってきて
くれる、そんな存在です。
時のことです。父が
Website: lionsclubs.or.jp
これまで の ラ イオ ンズ ラ イフを 振
見 せ てくれ た の が「 L 」の バッジ でし
た。父は「今日、ライオンズクラブに入
学 び や 経 験 の 場を与えて 成 長させて
本 年 度 、ファブリシ オ・オリベ イラ
国際会長は、会員を増やしてライオン
会した」と言うのです。当時、ライオン
ズ の 奉 仕 の 影 響 力を拡 大 することを
り、この バッジを着 けることを誇りに
仕 活 動を 実 現 するた め に 、会 員 増 強
ズクラブ に 入 会 することは 憧 れで あ
最優先課題として います。私たちが奉
感じて い た に 違 い ありませ ん 。そ の
は 欠 か せ な い 課 題 で す。共 に 歩む仲
忘れられません。
れや誇りを感じられるようにすること
時の父の、うれしそうな様子は今でも
私 がライオンズクラブ に 入 会した
の は 、まだ 2 0 代 の 時 。跡 継ぎ で はな
間を増や すためには、Lのバッジに憧
はもちろん、多くの人々に奉仕活動の
す ばらしさや、自らの 経 験・感 動を語
い身でしたので、まさか入会出来ると
り伝 えて いくことが 大 切 だと考 えま
ス ポ ン サ ー が 私をクラブ に 誘ってく
これ からも多くの 仲 間と共 に 地 域
は思ってもみなかったのですが、父の
れたのでした。うれしさと不安の中で
出 席した 例 会 に 集って い た の は 、地
域 で 名 高 い 会 社 のトップ の 面 々 。入
会しなければ 、た ぶ ん 一 生 、会うこと
も話 すことも出 来 な い だろう名 士 ば
かりでした。
す。
社 会 へ の 貢 献を続 け て いくた め に 、
ラ イオ ン 誌日本 語 版 委 員 会 のメン
バ ーとして、全 国 のライオンズクラブ
の 取り組 みを 紹 介し、会 員 同 士 の つ
な がりを深 め る 懸 け 橋となるよう活
動してまいります。
LION
2025 年春号 34
- ▲TOP