ライオン誌日本語版2023年春号

- ページ: 34
- 編集室
Official publication of Lions Clubs International
ライオン誌と歩んだ30年
ライオン誌日本語版編集長 堀口清隆(兵庫県・神戸みなと)
EXECUTIVE OFFICERS
President, Brian E. Sheehan, United States;
Immediate Past President Douglas X. Alexander,
United States; First Vice President, Dr. Patti Hill,
Canada; Second Vice President Fabrício Oliveira,
Brazil; Third Vice President A.P. Singh, India.
DIRECTORS
Second Year Directors
Elena Appiani, Italy; K. Vamsidhar Babu, India;
Teresa Dineen, Ireland; Pai-Hsiang Fang, China
Taiwan; Jeffrey R. Gans, United States; Efren
Ginard, Paraguay; Je-Gil Goo, Korea; Mats Granath,
Sweden; Ken Ibarra, United States; Daisuke Kura,
Japan; Dr. Vinod Kumar Ladia, India; Kenji Nagata,
Japan; Dr. Dianne J. Pitts, United States; Allen
Snider, Canada; Ernesto Tijerina; deb Weaverling,
United States; John W. Youney, United States.
今期ライオン誌委員に任命された時の第
「ライオン誌とライオ
一印象は「私では感覚が古いのでは?」で
ンズ必携は必ず目を通
した。私が初めてパソコンを手に入れたの
しておけ!」というア
は43歳、スマートフォンは57歳の時です。
ドバイスに従ってきました。各地の奉仕活
生まれた時からパソコンが身近にある世代
動報告や獅子吼を読み込んできたことは、
には大分後れを取っています。
その後のライオンズ・ライフにとても役立
しかし、と思い直すのは、30年間ライ
っています。現在の誌面は私が入会した頃
オン誌を読んできた経験があるということ。
(1994年)のものから相当の変遷を遂げ、
目から鱗が落ちるような奉仕活動の報告を
ウェブマガジンは当時では考えられない利
ワクワクしながら読んできました。それを
便性の良さ、ビジュアルの美しさ、報道ス
基に、委員としての職責を精いっぱい果た
ピードの速さを実現しています。
していこうと考えています。
First Year Directors
Ben Apeland, United States; Jitendra Kumar Singh
Chauhan, India; Barbara Grewe, Germany; Jeff
Changwei Huang, China; Tim Irvine, Australia; Ron
Keller, United States; Gye Oh Lee, Korea; Robert
K.Y. Lee, United States; R. Mathanagopal, India;
Manoel Messias Mello, Brazil; Jay Moughon, United
States; Chizuko Nagasawa, Japan; Dr. Ahmed
Salem, Egypt; Samir Abou Samra, Lebanon; Pirkko
Vihavainen, Finland; Jürg Vogt, Switzerland; Lee
Vrieze, United States.
Lions Clubs International Headquarters
300 W 22ND STREET OAK BROOK IL 60523-8842 USA
TEL.(630)571-5466 FAX.(630)571-8890
Website: lionsclubs.org
入会以来、先輩の
ライオンズクラブへの思い
ライオン誌日本語版委員 矢内久男(群馬県・高崎和田)
私が入会したのは、
ンズとは知恵がある者は知恵を出し、体を
東京での仕事を終えて
動かすことが得意な者は体を使い、知恵を
地元の高崎に帰った
出せず体も動かせない者は金を出す」。入
43歳の時です。私よ
会して25年が経ちますが、今も忘れられ
り先に家内が入会していました。その頃は
ない言葉です。
ゴルフ三昧の日々を送っていて、「そんな
メンバーに上下関係はなく平等であると
に好きなら、ライオンズにもゴルフ部があ
いう基本を、私は機会があるごとに新会員
一般社団法人日本ライオンズ
PR・マーケティング委員会
委 員 長 古 川 隆(337複合地区元議長)
副委員長 増 澤 義 治(334複合地区議長)
るから入らないか」とお誘いを受け、「ゴ
に話しています。そのためか、皆さん伸び
ルフ部だけなら」と入部しました。何回か
伸びと奉仕活動に励み、和気あいあいとク
コンペに参加するうちにメンバーと親しく
ラブの活動を楽しんでいます。このまま平
一般社団法人日本ライオンズ
〒104-0031東京都中央区京橋1-2-4 八重洲ノリオビル5階
TEL.(03)6262-1263 FAX.(03)3241-4388
Website: lionsclubs.or.jp
なり、入会を勧められ承諾しました。
穏にライオンズ・ライフを送っていきたい
当時の先輩から言われた言葉が「ライオ
ライオンズクラブ国際協会の公式出版物であるライオ
ン誌は、国際理事会の認可を得て次の19カ国語で発
行される -- 英語、スペイン語、日本語、フランス語、
スウェーデン語、イタリア語、ドイツ語、フィンラン
ド語、韓国語、ポルトガル語、オランダ語、デンマー
ク語、中国語、ギリシャ語、ノルウェー語、トルコ
語、タイ語、ネパール語、ヒンディ語
ライオン誌日本語版委員会
国際理事 藏 大 介
国際理事 永 田 賢 司
国際理事 長澤千鶴子
委 員 長 玉 浦 巖(336複合地区)
編 集 長 堀 口 清 隆(335複合地区)
委 員 金 子 義 人(330複合地区)
委 員 本 所 光 男(331複合地区)
委 員 藤 谷 文 雄(332複合地区)
委 員 矢 内 久 男(333複合地区)
委 員 檀 原 保 雄(334複合地区)
委 員 冨 永 健 司(337複合地区)
ライオン誌日本語版
TEL.(03)6674-8777 FAX.(03)6674-8781
E-mail. edit@thelion.jp
Website: thelion-mag.jp
ものです。
ウェブマガジンを地域の皆さんに
ライオン誌日本語版委員 冨永健司(大分県・中津)
国際協会の3月末集
閲覧出来、若い世代に親近感を抱かせます。
計によると、日本のク
ライオンズ会員だけでなく、地域で奉仕や
ラブ数は2806クラブ、
ボランティアに取り組む若い世代や女性に、
会員数は10万164人
ウェブマガジンを紹介してください。各地
でした。90年代の3000クラブ、会員16
のクラブが取り組む地道な活動に、関心を
万人の時代から、クラブ数は200、会員数
持っていただけるはずです。それがひいて
は6万人の減少となりました。会員増強は
は、会員増強につながります。
最大の課題であり、各クラブが熱心に取り
組まれています。
ウェブマガジンは今年1月からリニュー
アルし、より豊富な情報をお伝えしていま
ライオン誌は5年前からデジタル化を推
す。ライオン誌LINE公式アカウントに
進し、ウェブマガジンを充実させてきたま
「友だち登録」すれば、さまざまな情報を
した。スマートフォンやパソコンで気軽に
お届けします。ぜひご活用ください。
LION 2023年春号
34
- ▲TOP