ライオン誌日本語版2020年1・2月号

- ページ: 10
- |活動報告|
林 の 中 に た た ず む 「 玉 ね ぎ 竹 茶 お 茶 会 の 会 場 は 、 緑 美 し い 竹 く 活 動 を し て い る 。 も た ち が 遊 べ る 場 所 に 変 え て い 地 域 の 放 置 竹 林 を 整 備 し 、 子 ど さ れ た 。 藪 の 傍 は 楽 し み な が ら 皆 乎 代 表 ) 主 催 の お 茶 会 が 開 催 い る 10 任 月 意 20 団 日 体 、 「 当 藪� �支 の� 部 � 傍� が 」 協 ( 力 小 し 関 て 活 発 に 活 動 し て い る 。 女 性 な ら で は の 発 想 を 生 か し 、 成 さ れ た 。 メ ン バ ー は 女 性 の み 。 こ の 支 部 は 2 0 1 8 年 2 月 に 結 咲� � 乙� 京 姫� 都 � 会� 乙 支 訓 部 ラ ( イ 12 オ 人 ン ) ブ ズ が ク ラ あ に る は 。 、
思春期になる子どもへ いのちの授業
静岡県・富士マウント ライオンズクラブ 青少年育成委員長/村松清隆
玉ねぎ竹茶室完成! お茶会セ レモニー
京都乙訓ライオンズクラブ咲乙姫会支部 支部長/脇田由美子
命 が 軽 視 さ れ て い る か の よ う な な っ た 。 改 め て 感 謝 の 思 い で い っ ぱ い に で 作 業 を し た 日 も あ り 、 皆 様 へ 地 に 奉 仕 の 縁 を 頂 け た こ と に 、 だ っ た 。 小 雨 の 中 、 暗 く な る ま こ こ 京 都 な ら で は の こ と 。 こ の ん を す る な ど 、 大 人 に も 大 好 評 な 自 然 の 中 で お 薄 を 頂 け る の も 、 の 器 で 食 し 、 青 竹 で 流 し そ う め っ た り と お 点 前 拝 見 。 こ の よ う ケ ノ コ 入 り の カ レ ー ラ イ ス を 竹 竹 の 葉 擦 れ の 音 を 聞 き な が ら ゆ 駄 々 を こ ね た こ と も あ っ た 。 タ 生 け た 花 入 れ が し つ ら え て あ る 。 男 の 子 が 「 帰 り た く な い 」 と れ 、 掛 け 軸 、 シ ュ ウ メ イ ギ ク を た ち も 楽 し そ う で 、 保 育 園 児 の の 広 さ の 室 内 に は 琉 球 畳 が 敷 か ど し て 竹 林 を 整 備 し た 。 子 ど も だ タ 茶 マ 室 ネ の ギ 躙� �型 の り� � 口� 茶 を 室 入 だ る 。 と 竹 、 で 2 編 畳 ん な ど を 作 り 、 タ ケ ノ コ を 掘 る な プ で は 竹 の す べ り 台 や ブ ラ ン コ 採 し た 竹 で 製 作 し て く だ さ っ た の 完 成 形 で あ る 。 ワ ー ク シ ョ ッ 春 仁 校 長 ) の 学 生 さ ん た ち が 伐 た る 市 民 参 加 の ワ ー ク シ ョ ッ プ 室 」 。 京 都 建 築 専 門 学 校 ( 佐 野 今 回 の お 茶 会 は 過 去 6 回 に わ ん は 長 い 時 間 を か け て 大 切 に 産 て も ら い た い と 思 っ て い る 。
問 題 と 直 面 す る 可 能 性 が あ る 。 く 。 子 ど も た ち か ら は 「 お 母 さ ば た い て 活 躍 出 来 る 大 人 に な っ
内 で の 虐 待 な ど さ ま ざ ま な 社 会 じ 、 少 し ず つ 態 度 が 変 わ っ て い ん だ 子 ど も た ち が 将 来 世 界 に 羽
や い じ め 、 暴 言 暴 力 行 為 、 家 庭 抱 く な ど す る 中 で 命 の 重 さ を 感 り だ 。 こ う し て 大 切 な こ と を 学
子 ど も た ち に は 性 犯 罪 、 不 登 校 実 物 大 の 赤 ち ゃ ん の レ プ リ カ を 愛 情 を 感 じ て ほ し い と 願 う ば か
現 代 社 会 に お い て 、 思 春 期 の 長 や 出 産 ま で の 道 の り を 聞 き 、 の 思 い や り や 自 分 を 大 切 に し 、
カ 所 の 小 学 校 で 実 施 し た 。
ら 講 師 を 招 く 。 今 年 度 も 市 内 10 に 話 を 聞 い て い る 。 だ が 、 男 女 命 の 大 切 さ を 伝 え る こ と は 難
し た も の で 、 静 岡 県 助 産 師 会 か も た ち は 、 最 初 は 恥 ず か し そ う が あ っ た 。
い る 。 こ れ は 命 と 性 を テ ー マ に 「 い の ち を 考 え る 」 授 業 で 子 ど 会 に な り ま し た 」 と い っ た 反 響
1 年 か ら 市 内 の 小 学 校 で 行 っ て 思 い で 講 演 会 を 実 施 し て き た 。 切 に し よ う と 話 し 合 え る 良 い 機
考 え る 」 と 題 し た 講 演 を 2 0 1 き っ か け の 一 つ に な れ ば 、 と の さ を 再 確 認 し 、 自 分 も 他 人 も 大
年 育 成 事 業 の 一 環 で 「 い の ち を て 話 し 合 う こ と が 大 切 だ と 考 え 、 護 者 か ら は 、 「 親 子 で 命 の 大 切
( 中 根 大 輔 会 長 / 50 人 ) は 青 少 お い て 、 家 庭 内 で 命 や 性 に つ い え た い 」 と い う 感 想 を 頂 き 、 保
ブク ラ
富 士 マ ウ ン ト ラ イ オ ン ズ
の 体 の 仕 組 み や 違 い 、 胎 児 の 成 し い が 、 子 ど も た ち に は 他 者 へ
犯 罪 事 件 が 多 発 し て い る 昨 今 に ん で く れ た 」 「 あ り が と う と 伝
の 感 謝 で 胸 が 熱 く な っ た 。
LION 2020年1・2月号
10
- ▲TOP