ライオン誌日本語版2024年春号

- ページ: 21
- 支援活動のヒント
小児がんとの闘いに参加しようと
しているライオンズや地域の人々
に役立つアドバイスを紹介する。
●小さなことでも支援しよう
何をどう支援してほしいのか、当事者はなかな
かうまく人に伝えられない場合もある。ちょっと
した手助けでも、大きな助けになるものだ。例え
ば入院のために家を留守にしている間にその人の
庭の芝生を刈ることや、食事やガソリンカードを
た
﹃
朝
日
新
聞
デ
ジ
タ
ル
﹄
の
記
事
︵
23
﹁
県
立
高
校
で
遠
隔
授
業
始
ま
る
も
紹
介
さ
れ
た
。
持
ち
、
明
る
い
未
来
を
見
付
け
ら
れ
れ
ば
﹂
病
院
差し入れすること、子どもたちにおもちゃを贈っ
たり一緒に遊ぶ時間を作ったりして楽しい時間を
過ごしてもらうのも良いだろう。
地域で小児がん患者の家族と関わって活動して
いる団体を探し、次のように声をかけてみよう。
「皆さんを支援するにはどうすればいいですか?
何が必要ですか? ボランティアの人手ですか、
資金ですか、それとも場所ですか?」
どの団体も、あなたの問いかけに答えてくれる
だろう。団体のスタッフは組織の拡充や家族の支
援のために何が必要か分かっているのに、それを
実現するための資金や人材が不足している場合が
あるからだ。ライオンズクラブがボランティアの
人材と、地域社会で資金を調達する力を団体に提
供すれば、強力なチームになれる。
国際協会公式ウェブサイト(lionsclubs.org/
ja)では「グローバル重点分野・小児がん」のペー
ジから各種資料をダウンロード出来る。資料では
小児がん関連の奉仕事業案やイベントプラン、募
金活動を計画する方法を手順に沿って説明してい
る。また支援事業を実行するために、LCIF小児が
ん交付金を申請することも出来る。
小児がん関連の資料には次のようなものがある。
・事業案 小児がん
・小児がん半日家族キャンプ
(国際協会配信)
21 LION
2024 年春号
今
年
度
、
小
児
が
ん
の
子
ど
も
た
ち
へ
て く
い り
る を
。
支
援
出
来
︵ る
取 よ
材 う
/ 、
河 検
村 討
智 を
子 進
︶ め
場
に
お
け
る
テ
レ
ロ
ボ
利
用
の
仕
組
み
づ
で
、
入
院
中
の
病
室
か
ら
学
校
の
授
業
に
だ
。
教
室
に
テ
レ
ロ
ボ
を
導
入
す
る
こ
と
ば
れ
て
い
る
。
地
区
で
は
今
後
、
教
育
現
こ
ど
も
病
院
で
活
用
さ
れ
、
た
い
へ
ん
喜
の
。
前
述
の
記
事
で
は
﹁
つ
ら
い
治
療
を
況
に
置
か
れ
た
子
ど
も
た
ち
の
学
習
と
学
役
立
つ
こ
れ
ら
の
機
器
や
備
品
は
千
葉
県
長
期
療
養
中
の
子
ど
も
た
ち
の
学
習
に
年
11
月
4
日
︶
で
は
、
教
室
の
先
生
や
生
れ ず ら い
こ た い の る
の 。 た 操 生
り 作 徒
授
振 に と
業
り 合 会
は
向 わ 話
、
い せ す
333
た て る
C
り テ 様
地
様 レ 子
区
子 ロ や
︵
が ボ 、
千
報 が 病
葉
じ う 室
県
ら な か
教
育
委
員
会
に
働
き
か
け
て
実
現
し
た
も
い
う
特
別
な
境
遇
が
あ
る
。
そ
う
し
た
状
療
養
・
寛
解
期
に
普
通
校
に
復
学
す
る
と
し
、
病
院
内
で
の
特
別
支
援
教
育
を
経
て
、
背
景
に
は
、
多
感
な
子
ど
も
時
代
に
発
病
さ
れ
、
喜
ば
れ
て
い
る
。
期
療
養
す
る
子
ど
も
た
ち
の
た
め
に
活
用
れ
ら
の
機
器
は
千
葉
県
こ
ど
も
病
院
で
長
簡
易
型
プ
ラ
ネ
タ
リ
ウ
ム
等
を
寄
贈
。
こ
の
困
難
に
直
面
す
る
。
こ
れ
ら
の
問
題
の
学
上
の
不
利
、
合
併
症
の
恐
れ
な
ど
多
く
友
人
関
係
の
難
し
さ
、
学
習
の
遅
れ
や
進
利
用
し
て
、
テ
レ
ロ
ボ
2
台
と
、
勉
強
道
呼
ば
れ
る
が
ん
体
験
者
は
、
学
校
生
活
や
の
支
援
に
力
を
入
れ
る
333
‐
・小児がん娯楽イベント奉仕事業プランナー
し
て
い
る
子
ど
も
た
ち
が
、
テ
レ
ロ
ボ
と
‐
●地域の小児がん関連団体と連携しよう
一
緒
に
社
会
や
学
校
と
﹃
つ
な
が
り
﹄
を
C
地
区
は
、
- ▲TOP